AKRacingはどこの国?評判調査レポート
ゲーミングチェアが大人気のAKRacing
AKRacingはどこの国のどんな会社が販売しているのか?その評判はいいのか?調査したのでnoteにまとめます。
→AKRacingの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック
※本記事には広告が含まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721198001829-TFjEvDs3Va.png?width=1200)
AKRacingは日本の会社
AKRacingは日本。テックウインド株式会社が販売しています。
商号:テックウインド株式会社
英語表記:TEKWIND Co., Ltd.
設立:1995年4月
資本金:4億9980万円
事業内容:
パーソナルコンピュータ及びパーソナルコンピュータ関連周辺機器の卸売業
パーソナルコンピュータ及びサーバーの開発製造受託
従業員:200名
主要仕入先:インテル、日本マイクロソフト、ウエスタンデジタル、ASUS、エルザジャパン、QNAP Systems、Supermicro、Kingston、他
系列会社には株式会社マウスコンピューター、iiyama Corporationなど、BTOパソコンやパソコンモニターの販売会社もあり、大きな企業グループの一角。
AKRacingのブランドの始まりは2000年。ゲーミングチェアの先駆者的メーカーであり、その快適さと耐久性で広く知られるようになります。
長時間の使用に適したエルゴノミクスデザイン、調節可能なアームレスト、背もたれのリクライニング機能など、多くの便利な機能を備え、中国の安価なゲーミングチェアと比べ、AKRacingは高品質な素材を採用。
耐久性が高く、長持ちすることでも評価されています。
→AKRacingの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック
AKRacingの評判は良いの?
AKRacingの評判は良いのか?SNSやYouTube、ブログなどで調べてみると、値段は高いものの、一流ブランドらしく、空港のチェアにも採用されていた。など様々な口コミが見つかります。
ついに買っちゃった😉
— バームクーヘン (@Baumkuchen777) July 15, 2024
AKRacing のゲーミングチェア💺
ゲームは全くしないけど、テレワークが多いと椅子にもこだわりたい
セミバケデザインはお気に入り
めちゃ心地いいわ👌 pic.twitter.com/HRAaYziu0a
ゲーミングチェア新調しました✨
— りっきー🧬 (@LIS_RickyLqzy) June 30, 2024
『AKRacing Premium Denim』
岡山県産デニム生地で耐久性、通気性◎
使うほど味が出て、育てるチェア
たくさんのチェア試した中で手触り、座り心地がダントツで好みでした☺️
一般的なPUレザーと違って加水分解で表面がボロボロにならないのも最高です✌️#AKRacing pic.twitter.com/GMnYST5vQ3
椅子届いたー!🥳🎉
— 涼 (@ryo_ryukalice) May 4, 2024
今までハーマンミラーのエンボディチェアを使っていたのですが、首こり肩こり対策で試しに AKRACING のゲーミングチェアも買ってみてしばらく使ってみることにしました!☺️✨
身体に合いますように...🙏✨ pic.twitter.com/Ob4AAluXBQ
伊丹空港にAKRACINGのゲーミングチェアおいてあった pic.twitter.com/2JxSM7c7Tb
— 尺 (@tw200000RR_R) April 27, 2024
AKRacingに対し、どのような評価が多いのかまとめると次の通り。
メリット
エルゴノミクスデザイン:AKRacingのゲーミングチェアは人間工学に基づいて設計。長時間の使用でも疲れにくい。特に、背もたれやアームレストの調整が自在で、最適な姿勢を保ちやすい点が良し
高品質な素材:高耐久のPUレザーや厚手のウレタンフォームが使用されており、座り心地が非常に良く、耐久性も高い。
180度リクライニング機能:多くのモデルが180度までリクライニングでき、休憩時にリラックスできる。寝れる。
豊富なカラーバリエーション:白やピンクなど珍しいカラーバリエーションもあり、個々の好みに合わせて色が選べる
デメリット
価格が高い:高品質な素材と機能を備えているため、他のゲーミングチェアに比べて価格が高い。エントリーモデルでも40,000円以上することが一般的で
サイズの問題:モデルによっては座面が高すぎることがあり、特に身長の低い人には足が地面に届かない場合がある
評判
日本のSNSやYouTube、ブログでは、AKRacingのゲーミングチェアは総じて高評価。特にその快適さと耐久性が多くのユーザーに支持されています。一方で、価格の高さやサイズの問題についての指摘も少なくありません。
しかし、長時間使用するゲーマーやリモートワーカーにとっては、その価格に見合う価値があると感じているユーザーが多い。
→AKRacingの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック
AKRacingはどこの国?評判調査まとめ
AKRacingは日本。マウスコンピューターやiiyamaと同じ系列会社が販売する数少ない日本のゲーミングチェアブランド。品質は良いが値段が高いのがネック。
モノは確かなので、予算と相談したり、セールやキャンペーン、割引クーポンがあるかどうかチェック。時期を選んで購入するのがベストなブランドです。