XGIMIはどこの国?評判調査レポート
ホームプロジェクター、モバイルプロジェクターが人気のXGIMI
XGIMIはどこの国のどんな会社が販売しているのか?その評判はいいのか?調査したのでnoteにまとめます。
→XGIMIの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック
※本記事には広告が含まれています。

XGIMIは中国の会社
XGIMIは中国。極米科技股份有限公司という会社が販売しています。
公式HPも公開されています。
XGIMI(エクスジミー)は2013年に設立された、 アメリカ、ヨーロッパ、日本を含む100カ国以上の世界各地で選ばれている次世代のプロジェクターブランドで、 美しい映像と圧倒的な使いやすさが特徴です。2014年に第1世代のスマートプロジェクターを発売し、 革新的な製品コンセプトと優れたユーザーエクスペリエンスにより、プロジェクター業界に旋風を巻き起こしました。
それ以降、Harman Kardon、Google、Texas Instrumentsといった世界的な企業とパートナーシップを組みながら、 様々なモデルのスマートプロジェクターの製造を続けています。
日本での販売では、東京都港区にXGIMI株式会社という支社を設立。
カスタマーサポートなども日本の会社が行っています。
XGIMIのプロジェクターは、優れた画質、音響技術、そして革新的なデザインで知られており、世界中で人気を獲得。
企業規模としては、XGIMIは国内外で数多くの賞を受賞しており、2020年には、アメリカのNASDAQに上場し、さらに国際的な知名度を高めています。
→XGIMIの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック
XGIMIの評判は良いの?
XGIMIの評判は良いのか?SNSやYouTube、ブログなどで調べてみると、購入報告、愛用報告を多数発見。アメリカに上場している世界的プロジェクターメーカーということもあり、仕事が出来る子なのは間違いない様子。
あまり見せていなかったXGIMI HORIZON Ultraの光学ズーム機能。
— たいしょん / Gadgets & Desksetup (@taishonpresso) July 11, 2024
画質の劣化なしでプロジェクターの位置を変えることなくズームできるので、設置するときめちゃ楽😌
この位置からだとMax100インチぐらい。 pic.twitter.com/joKiPcxMFj
新しいプロジェクターやばすぎるーー
— ˗ˏˋ🫥 ˎˊ˗ (@gununununuuu) June 15, 2024
4Kで音も良いの選んだ。これおすすめーー!
XGIMI XK03H Horizon Pro pic.twitter.com/OdwpnZbFVp
プロジェクターXGIMIのhalo+買ってみたんだけど画質も音質も良いし、部屋の電気つけてなくても映るくらい明るい🌙 pic.twitter.com/gZc4Z9wqw5
— Yuri (@blahnikvc4) March 13, 2024
XGIMIに対し、どのような評価が多いのかまとめると次の通り。
メリット
高画質と明るさ:XGIMIのプロジェクターは、特に「HORIZON Pro」や「Halo+」が高画質。HORIZON Proは4K解像度、Halo+はフルHD解像度で、どちらも明るい部屋でも見れるぐらい高輝度
音質:Harman/Kardonのスピーカーが内蔵。おまけに音質が非常に良いと評価されています。映画やゲームの臨場感が凄い
使いやすさ:自動台形補正やオートフォーカス、障害物回避機能など、設置や調整が簡単。Android TVが搭載されており、ネットフリックスなど動画配信サービスにすぐにアクセスできて良い
静音性:冷却ファンの音が静かで、視聴中のノイズが少ないことも好評
デメリット
Netflix対応:XGIMI HORIZON Proは純正アプリでNetflixが視聴できず、DesktopManager経由で設定。一度設定すれば後はワンクリックだけど最初に行う設定が少し手間。
価格:上位モデルは価格が高めで、20万円以上する。
応答速度:ゲーム利用時に応答速度がやや遅れることがあり、FPSなどのリアルタイム性が重要なゲームには向いていない場合がある
評判
日本のSNSやYouTube、ブログでの評判は全体的に良好です。特に画質や音質、使いやすさが高く評価されています。YouTubeレビューでは、「Halo+」を使ってNintendo SwitchやPS4でゲームを楽しむ様子が紹介されており、低遅延のゲームモードに切り替えることで快適にプレイできると評価。
総じて、XGIMIのプロジェクターはその性能と使いやすさで多くのユーザーに支持されていますが、モデルによっては最初の設定がやや手間。価格の高さもネックになっています。
→XGIMIの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック
XGIMIはどこの国?評判調査まとめ
XGIMIは中国。アメリカのNASDAQ上場のグローバルメーカーが販売
製品自体は優秀。明るさが足りずに見にくい、解像度が低く、ボヤけて映る。という報告は無し。ただし、プロジェクター界のiPhone的立ち位置に属するため値段が高いのがネック。
XGIMI自体は悪い会社ではないため、他メーカーと比較した上で、購入を検討すると良し。
→XGIMIの評価、レビュー、割引セールやクーポン情報を一覧チェック