ヤングケアラー
2020年
小6で14.4人に1人
中2で16.5人に1人
高2で23.4人に1人
大3で15.1人に1人
兄弟の世話をしている子がヤングケアラーだとしたら一人っ子以外はもしかしたら勝手に幼い子のヤングケアラーな場合もありますよね
でも「幼い」だけの理由ではなく
身体障がい、知的障がい、精神疾患、依存性を持った兄弟の子もいるわけです
わたしの場合は兄は乳児院から養護施設にて暮らしていましたので兄の世話(主に父と母と兄の通訳ですが)はありませんでした
しかし、わたしが生まれてきた時から両親は全盲で光を感じることも出来ず完全に目が見えていませんので、私の記憶によるとなかなかハードモードでの記憶はあります
わたしは天才では無いけど必要に迫られて平仮名、カタカナは3歳の年少さんの時点で完璧でした。
でも、保育所の保育士さんは色んなことを考えてくれて
カセットテープにわたしが保育所でどうだったかを録音してくれました
毎日毎日、お昼にはご飯だけをお弁当箱に詰めて持っていくのですが
おかずが美味しくて、毎日違うものが出て嬉しかったことは今でもキラキラと光る思い出です
わたしは毎日朝は山崎の菓子パン
母が仕事が遅くて寝坊してしまった時は
電子レンジで温めたぬるい牛乳をどんぶり一杯飲んで保育所に行きました
これは毎日です。
朝、ご飯が出ることはありません。
当時はものすごく仕事も忙しい時代で本当に忙しかった母なりの工夫ではないでしょうか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?