マガジンのカバー画像

YouTube

13
YouTubeチャンネル「どこがく」に関する情報をマガジンにしました。 ぜひ動画も合わせてご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCUh…
運営しているクリエイター

#教育ICT

私が「教師」を辞めた理由、僕が「学校」を変えた理由【動画公開】

最近、春になると 「辞めた」「異動した」という声を聞くことが増えてきました。 でも、「教師やめた」「学校変えた」にも、それぞれの人のそれぞれのストーリーがあるはずです。「今の教師はこうだから」「アクティブな先生だから」などと、一括りにできるわけでもないのです。 今回の動画は、 教師という仕事へのネガティブな思いを吐き出したいっ... 自分がいた環境への不満をぶちまけたいっ... ということではなくっ! これまでの自分達の十数年に愛を込めてっ! 卒業動画をお送りさせてくだ

テクノロジーという名の「支援」

先日、通信講座#6「テクノロジーと書いて特別支援と読む、そのココロは?」を実施しました。 稲田先生の言葉はポンと心の中に飛び込んできます。 講座の中でも反響が大きかった「依存先を増やす」という話。 これは、どこがく校長の小林がここ数年で何度も反芻している言葉です。 みなさんには依存先はたくさんありますか?? 私は、テクノロジーのおかげで、「やれること」が増えました。 カレンダーアプリがなければ、明日の予定すら憶えていられません。 To Doアプリがなければ、悪気なくや