![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144242906/rectangle_large_type_2_7173faf4624e8e11a33c6db201c356a0.png?width=1200)
USCPAって意味ないの?価値がないなら「場所」を変えてみたらという話
USCPAは取っても意味はない。
USCPAに価値はない。
USCPAは活かせる!・活かせない!の論争は昔からずっと続いていて。
私は、USCPAが活かせるかは「場所」によると思っている。
ちょっと前に流行っていたショート動画にこんなものがある。
「スーパー」でペットボトルの水を買うと50円
「自販機」で買うと100円
「ディズニー」や「USJ」だったら250円
「サハラ砂漠」の中であなたが水を買おうとするなら1万円かもしれない
そう
その物の価値を決めるのは「場所」である
「場所」が違うだけで同じ水に変わりない
同じものでも「場所」によって価値は変わる
だから
もし自分に何の価値もないと感じる時は
あなたが間違った「場所」にいるだけかもしれない
環境次第であなたの価値は変わる
つまり
人生は自分次第で変えられる
USCPAに意味があるか、価値があるかといった論争に終止符が打てると思いませんか?
その物の価値を決めるのは「場所」である
USCPAの価値も「場所」しだい。
日本では、日本の公認会計士と比べられるような仕事についたら、USCPAという資格の価値(評価)は低くなるでしょう。
米国では、英語ネイティブのアメリカ人と戦わなければならないなら、USCPAという資格以外のウリがないと勝てないでしょう。
環境次第であなたの価値は変わる
USCPAが意味ないと思っているならば、環境(仕事・会社)を変えてみるしかない。
USCPAという資格のせいにしても何も変わらない。
USCPAが活躍できる「場所」はどこ?
人生は自分次第で変えられる
USCPA資格が活かせる「場所」は、自分でみつけていくしかない。
USCPAとしての人生は、自分で変えていける。
たとえば、タイでUSCPAとして働くというのもあり。
X(旧Twitter)でもポストしました。
ちなみにタイでUSCPAを募集している国際会計事務所の給与水準は、月額150,000バーツ(約60万円)から200,000バーツ(約80万円)でした(私が実際にオファーをもらった時は)。
— どこ『USCPAになりたいと思ったら読む本』著者 (@dokoblog) May 14, 2024
タイの物価は上がってきていますが、これだけもらえれば、日本よりかなり良い生活ができます(貯金もできます)。#USCPA https://t.co/2ZgzlINpJh
タイ・バンコクに海外移住・海外就職したいと思った場合「USCPAどこのブログ」の記事もどうぞ。
バンコクの米国企業でUSCPAとして働いていた時のこともnoteで書いています。
『USCPAになりたいと思ったら読む本』でも、タイ・バンコクで働いていたことについて書いていますので、ぜひ参考にしてください。
置かれた場所で咲くのではなく、咲ける場所に移動したい!
自分が咲きたい場所、咲きやすい場所へ移動したい!!
そう思う方はUSCPA取得を考えてみてくださいね。
「USCPAどこのブログ」のUSCPAの始めかたが参考になります。