
どんな世界でも成功できるのは失敗を反省して成長に活かせるやつだ、という話
サッカープロリーグJ2のチームである清水エスパルス、今期途中から監督に就任した秋葉忠宏監督に対するスポルティーバのインタビュー
まぁ色々語られてるのですが、その中の一節で秋葉監督が過去の代表コーチ経験を元に、A代表になれるような選手像を語っています。
Q : A代表に行ける選手とそれ以外の一番の差は?
— どっこいしょうじ (@dokkoi_mktg) June 24, 2023
A : プレーしててミスした際、内省して自分と向き合えるタイプ
これは納得https://t.co/hYkN6wm3qv pic.twitter.com/5gLzMXU9ve
失敗したとき、それを受け止めて結果を冷静に振り返り、反省して変化を加えるって…これ、当たり前の話なんだけどプライドや自分がこれまでに取り組んできた時間なんかが邪魔してなかなかできないものなんですわね
— どっこいしょうじ (@dokkoi_mktg) June 24, 2023
自分が取り組んてきた結果、それは捨てる必要はないし通用するものは自身を持って使えばいい
— どっこいしょうじ (@dokkoi_mktg) June 24, 2023
ただ、通用しなかったところをそのままにするんではなく、通用しなかった部分を振り返り、工夫を加え、通用する武器に変えていく、失敗を自分の武器にできる人だけが、次のステージに進めるんですわね
結局、人は失敗をするものだというのは、例えプロのサッカー選手、しかも代表に選ばれるクラスのどんな天才たちでも同じで、その失敗を反省し、分析して、成長に繋げられる選手だけが成功(A代表選出)を手にできる、という話。
これはプロサッカーの世界だけでなく、どんな世界でも同じ話しですわね。
いいなと思ったら応援しよう!
