マガジンのカバー画像

ドジっ子看板とは?

3
ドジっ子看板について紹介しています💡
運営しているクリエイター

記事一覧

おぼれる科を新設

3年ぶりにドジっ子看板の分類を見直し、「おぼれる科」を新設しました。 従来の分類以前まで溺れる系のドジについては「はいる科」「あそぶ科」と分類していました。 例えば、以下のドジっ子看板は入って溺れるため、「はいる科」に分類してします。 一方、以下のドジっ子看板は「あそぶ科」に分類していました。遊んだ結果、溺れてしまうからです。 結果、溺れてしまっていても、はいる科とあそぶ科にバラバラに入っていました。 問題が生じるしかし、問題が生じました。 はいる科とあそぶ科に溺

ドジっ子看板とは僕たちの守護神

子供たちを守るために登場した飛び出し注意看板時は1960年代。戦後焼け野原だった日本は世界が驚く奇跡的な復興を遂ます。しかし奇跡的な復興による光の影には、トラックと自家用車の急速な普及による交通事故者の増加がありました。 当時の交通事故者は年間1万3千人。これは日清戦争における日本の戦死者、1万7千人に迫る勢いから、「戦争状態」であるとして、交通戦争という名称がつけられるほどでした。 交通戦争における最大の被害者は子供。その子供たちを守るために登場したのが飛び出し注意看

ドジっ子看板とは?「飛び出し坊や」と「飛び出し注意看板」と「ドジっ子看板」の違い

ドジっ子看板とは何か?ドジっ子看板とは(1)日常の危険な場所で、(2)危険な目に合うドジっ子が描かれていて、危険を伝えることが目的の看板です。 ドジっ子看板は、名前のとおり、ドジっ子+看板。 ドジっ子は主に交通安全看板など、危険を伝える看板の中に生息し、率先して危険な目に合い、僕たちを事故から守ってくれる子です。 (1)日常の危険な場所とは?日常の危険な場所とはどこでしょうか。主に以下のような場所です。 交通量の多い道路 川や海、湖などの水辺 エレベーターや電車