三木孝治

自動車部品メーカ勤務(定年間近)|会社卒業に向けキャリアづくりで語学を開始|スペイン語、中国語、英語を勉強中|卒業したら世界一周したい|語学の備忘録としてnote始めました|ちなみに語学は学生時代から超苦手です。。。

三木孝治

自動車部品メーカ勤務(定年間近)|会社卒業に向けキャリアづくりで語学を開始|スペイン語、中国語、英語を勉強中|卒業したら世界一周したい|語学の備忘録としてnote始めました|ちなみに語学は学生時代から超苦手です。。。

最近の記事

週間日記:2月2w

週ごとの行動を書込んでみる。振り返りのため。いつまで続くかな。 【語学/スペイン語】 リスニングと文法の繰り返し。なんだか今週になってリスニングがまっすぐ頭に入ってこなくなった。中国語のときは音だけ拾ってると意味があとから追っかけてくるようになったが、スペイン語はまだない。多分意味を考えてるんだろうな。もっと聞くことに集中しないと。 スペイン語で頭痛が起きる。なぜ?後頭部、耳の後ろちょっと上が締め付けられる感じ。段々考える気が起きなくなるんだよなー。これも多分意味を考えてる

    • スペイン語|12,1月振り返り

      5月のDELEを目指し、まずは3か月間、ヒアリングで単語と文法を復習。 【実績】 結構例文は聞こえるようになってきた。でも長い文や関係詞がらみの文章は途中で消えがち。まだまだ短期記憶脳開発は続く。 【リスニング】 スペイン語は短期記憶脳開発が大変。1単語の音節が多くて1塊(チャンク)が長い。聞いてる間に記憶がポロポロこぼれ落ちる。チャンクで記憶できないから意味のイメージが全然ついてこない。。。中国語は1チャンク=4-5音節だったので楽だったな。 チャンクを記憶できない原

      • スペイン語|リスニング学習開始

        1週間の耳休みも終わり、次はスペイン語リスニングのやり直し。目標は来年5月のDELE A2。少し戦略を練ろう。 【中国語からの振り返り】 半年の听力特化型学習から得られたことは ・音の辞書づくり ・正しい発音発声 ・ブロック化 ・短期記憶 ・縁語 やはり「音の辞書づくり」が一番の課題。 <目標>考えずに聞いても意味がイメージできる。 【中国語との違い】 スペイン語と中国語で大きく違うのは ・前置修飾 ・リンキング ・2重子音 特に「リンキング」は中国語でできたブロック化に

        • 中国語/リスニング/中検学習後記

          11/26(日)中国語検定3級を受験。課題は”听力向上”。幸い筆記は問題ないので”听力特化型”の学習プランで挑んだ。 ー基本情報ー ・ターゲット:11/26中検3級 ・学習開始:5月中旬 ・主な教材:初級単語帳→中級単語帳、中検問題集 【目標】 ・まっすぐ聞いて理解できるようになる。 <学習方針> ・単語:単語帳(例文含む)を"音"で覚える。 ・文法:文章の語順、構文を因数分解し、精読&暗唱。 【听力強化にあたり】 リスニングが苦手なのはもはや脳のせいなのだ。と決めつけ、”

          中国語/中検/反省会

          昨日の中国語検定を振り返る。 【リスニング】 1-1.「1問1答」、1-2.「2人3話」は、不明な単語がありながらも持ちこたえた。しかし、2-1.「長文/会話」、2-2.「長文/説明文」の頃には集中力は絶え絶え。あれだけ”分からない単語に心を奪われるな”と戒めたのに…ああ…文が聞こえない…音が耳を素通りしていく…分からない単語がどんどん頭に堆積していき、頭の使える部分がどんどん減っていく… 結果、5問落とした。他が大丈夫なら何とかなってるか。集中力が続かないな…ほんと歳は取

          中国語/中検/反省会

          中国語/10月振り返り

          10月は中国語検定(以下中検)3級の準備。 【実績】 順調に進んだ。 文法は3周目(苦手項目の再学習)も完了。 【成果・振り返り】 単語:点(単語)が増量。面(文)で理解できる。 ・単語帳2周目は40個/日(1周目:20個/日)。 文ごと覚えるほうが楽かも 文法:動詞が上手く拾えない… ・動詞と名詞が同じ形で区別がつかない。 ・さらに動詞、動詞句、節が混じる。 ・想、觉得、とか節がクルクル状態。 ・それが連動文だと、いったいどれが動詞? ・補語も”得”文で動詞まみれ…

          中国語/10月振り返り

          中国語/9月振り返り

          9月は中国語検定(以下中検)3級の準備スタート。 とはいえリスニング中心の学習は変わらず。 【9月実績】 中検3級対策を揃えてみたものの こんなにできない。ギブアップ。 かろうじて単語と3級問題集のみ続けれた。 【成果・振り返り】 単語:長い例文にだんだん慣れてきた。 ・頭に残る語数が増えた(5-7語→10語くらい)。 ・息継ぎごとにブロック化できるようになってきた。 単語帳って例文も大事なのね。 文法:理解が曖昧な判明した… ・特に、補語(様態、時量等々)がうろ覚え。

          中国語/9月振り返り

          中国語/8月振り返り

          8月も引続き、単語、文法、長文を暗唱。 音の辞書作り。 【8月実績】 単語以外は、お盆休み中は休憩(サボり)しました。 【成果・振り返り】 単語:初級単語は"音"暗記完了。    が、よく聞く2字単語がすぐ出てこない。    例) 生活、世界、日常、等 文法:見れば分かる単語の音がイメージできず。 長文:意味不明な暗唱は飽きる。    達成感の持てる学習方法(手順)はないか? 【課題と対策】 単語:よく聞く2字単語の"音"記憶    → 頻出単語の書出し、暗唱、復習

          中国語/8月振り返り

          中国語/発音/単語チェック結果

          最初は聞取り不能だった発音。 2か月やってちょっと成果あり。 「成果」 ・以下の発音が分かるようになった。  「そり舌/舌面」、「有/無気音」 ・「n/ng」は依然分からず。 「チェック方法」 「初級単語600(三省堂)」を使用。 10語/日→2か月かけて全単語を確認。 単語+例文の間違いもカウント。 「聞き間違い分析」 まずは600語の聞き間違い結果。 TOP4は以下の通り。 ①n/ng ②有/無気音 ③そり舌/舌面 ④3声 "そり舌/舌面音”、"有/無気音" →全

          中国語/発音/単語チェック結果

          語学/リスニング/外国語は雑音?

          また鈴鹿サーキットでの話 自動車メーカのお客様との会話  客「逆バンク※って、バンクが逆ってこと?」  私「はい。でも実際はバンク0"ゼロ"です」  客「だからここでアクセル抜くんだ」 へー、そうなんだ。 そんな音気にしたことないや。 人は、生活音="雑音" らしい。 私にエンジン音は雑音だった。 ふと。。 リスニングも? テストで集中力が切れる。 音声が耳に入らない。 これは雑音化? 対策は集中力? でも文字はそれほど集中力はいらない。 何が違うんだろ? "音はワン

          語学/リスニング/外国語は雑音?

          スペイン語/会話/初めての実践

          先日、仕事でスペインの方を紹介された。 初めての実践会話。※鈴鹿サーキットにて 「実践1」 取引先から突然の紹介でしどろもどろ。 音も聞こえず、頭に入らず。 いつも通り、頭はパニック。真っ白け。 テストと一緒だ。。。 耐えきれずほとんど英語。 「実践2」 翌日朝、再会。 あれ???聞こえる?話せる?? なぜ?慣れたから? 試合前に勝利へのエールを送る。 「実践3」 昼頃、三度、食堂で遭遇。 イケるかと思いきや んー。聞こえない。撃沈。。。 「振り返り」 上記3例の違い

          スペイン語/会話/初めての実践

          中国語/7月振返り

          7月も中国語。 "音の辞書作り"を中心に、単語、文法学習。 1.単語 ・基本単語600を、毎日約10語づつチェック。 →7月中旬、600語完(1周目)。 ・2周目は、毎日約30語づつ復習。  ※2周目は聞き中心。怪しい発音だけメモ。 2.文法 ・社会人講座テキストの構文を復習。 ・毎日6文(2種類×3例文)を暗唱。 ・SVOCは"間"で聞き分ける作戦に変更。 3.ヒアリング ・毎日1題(100~150語)の文章をヒアリング。 ・以下の手順で、音にこだわる。  ①文字を見ず聞

          中国語/7月振返り

          中国語/6月振り返り

          6月は中国語のみ。 基本単語の復習をしながら 「音の辞書作り」を行う。 1.基本単語学習  ・基本単語600を毎日約10語くらいづつ復習。  ・計270語程度の発音確認をした。 2.文法  ・テキストを写経。S/V/O/Cを書き出す。  ・頭の重たい文章でもS/V/O/Cはだいたい分かる。  ・また、同形の名詞、動詞にも慣れてきた。  ・前置修飾言語は、復唱しながら文意をイメージしやすい。   ※後付修飾の英語やスペイン語に比べ断然楽。 3.今月の目標  ・発音"苦手3

          中国語/6月振り返り

          中国語/リスニング学習

          1.私のリスニング力 中国語を始めて早5年。文章はそれなりに読めるようになった。単語も文法もそこそこ知っている。しかしリスニング力が弱い。超弱い。  これは、中国語だけでなく、英語やスペイン語も同じ。私は、レベルの高いテキストを何度も繰り返し読めば、語学は上達すると思っていた。しかしリスニングは上達せず。いろんな教材、学習方法渡り歩くも成果なし。「俺って馬鹿?」なら悪いのは脳だ。脳科学の本を開く。すると、、、 『“音”と“文字”は使う脳が違う。そして「文字を覚える」と「音を

          中国語/リスニング学習

          中国語/5月振返り

          5月~、南山大学のエクステンションカレッジ(社会人講座)を受講 久しぶりの中国語だが、どうなることやら。 0.総論  スペイン語と同じく、音からやり直すことにした。 1.リスニング  (1)やり方   ・基本単語   ・聞く→書く→チェック   ・聞き間違いは、個別に発音を確認  (2)結果   ・無気音と有気音の区別がまったくできてない!    ※b,p、d,t、j,q、zh,ch、   ・巻舌音・舌面音の区別もできてない!   →よって、j,q,zh,chが、全部"チ"

          中国語/5月振返り

          スペイン語/DELE A2/振り返り

          5/13(土)試験終了。努力花開かず。 1.まとめ前回受験(昨年7月)以降、リスニングに重点を置き学習。 かけた時間の割に。。。 2. 各科目(1)読解 時間配分ミス。 Tarea1:意味の捉えにくい文章だった。読解力強化が必要。 Tarea2,3:練習問題通り。しかしTarea1に時間かけすぎて焦る。 Tarea4:読解の中では一番まし。 (2)作文 まとまりのない文章に。 Tarea1:普段しないことがお題!こんなん日本語でも書けん! Tarea2:質

          スペイン語/DELE A2/振り返り