一般人にできることはなにもないが、方向性を決めるのは一般人の無知と空気
2020/07/02の日記
諦め。
諦観。
あるいは他の何か。
100人超えは一つの区切りであり、ここを超えると雰囲気としてどうなるんだろ…
と昨日思ってたんですが、まさか今日超えるとは。
最後は雰囲気。
雰囲気で全ては決まります。
たとえ内訳がどうだろうと、一般人はそんなの興味ありません。
そのくせ緊急事態宣言の効果/是非やPCR検査、補償云々には我が意見を持っています。
無知とは罪ですね…
実効再生産数が発表されなくなったのが気になります。
どれだけ精緻なモデルがあったとしても、元データの基準が変わるとどうしょうもないのか。
withコロナ、アフターコロナ、コロナの時代、新しい生活様式…
どれもこれも上滑りというか、どこか地に足のついていないフワフワした感じがします。
いいなと思ったら応援しよう!
