ニートM

社会適応性。 ついった垢作りました。 https://twitter.com/M19195198?s=09

ニートM

社会適応性。 ついった垢作りました。 https://twitter.com/M19195198?s=09

最近の記事

特典商法がコンテンツの寿命を縮め、価値を毀損しているという説

2020/10/10の日記 ここ10年ほどで、どうにもゲーム・漫画・アニメでいわゆる"名作"が生まれる数がどんどん減っていると思います。 そりゃ、詳しい人からすればあれもこれも、と思いつくのでしょうが。 そうではなくて、誰もが知っているような、会話とかでも共通了解が得られるような、そういうレベルの作品です。 「全巻購入特典」とか「初回限定特典」とか「写真・握手券付きCD」のような商売はもうやめたほうが良いのではないでしょうか。 インターネットには「コンテンツにお金を

    • 菅新総理はどうしてそこまで携帯料金の値下げに固執するのかという疑問

      2020/09/14の日記 久々の日記です。サボってしまったことごめんなさい。 さて。 菅さんが総理になることが確定することで、俄に携帯料金が話題になることが増えてきました。 いわく、「日本の携帯料金は高すぎる。4割は値下げの余地があるはずだ」と。 ネットの反応を見ると、概ね好意的なものが多い印象。 しかし、これは本当に良い政策でしょうか? 問題点は2つ。 ① 本当に日本の携帯料金は高いのか? ② この政策は庶民のためなのか? ①について。 総務省の携帯料金調

      • 書こうとするテーマの"旬"

        2020/07/31の日記 えー7月も今日で終わりなのですが… 今月書く予定の記事を2つも書けませんでした… 理由は簡単で、面倒くさくなったからです… すいません

        • 自分がコロナになったら"負い目"は隠す、と思う

          2020/07/21の日記 これはあくまでも例えばの話で、だからどうこうという話ではないのですが。 もし自分がコロナになって体験談をインターネットに書くとしたら? 後ろめたい事実は絶対隠します。 例え誰かと食事に行ってたとしても「なるべく人と会わないようにしてました」って書きますね。 インターネッツの怖い人に叩かれるのは怖いですからね… 全部ホントのことなんて書くわけ無いでしょう。 でも、コロナは"コンテンツ"として禁止カードレベルの破壊力を持ってるので書きたく

          noteの改善してほしいところ2点

          2020/07/12の日記 noteの改善してほしいところ。 ① リンク付きの注釈※1を入れられるようにしてほしい ② 取り消し線を文章に簡単に入れられるようにしてほしい ネット弱者なのでやり方何もわからん🥺 ※1 いわゆる注釈芸をもっと気軽に使いたいです。リンクがないといちいち下まで確認するのがめんどい。

          noteの改善してほしいところ2点

          【最終編】結局プロスピ2015とプロスピ2019、どちらを買うべきなのか

          2020/07/11の日記 月1の人気記事です。待たせたな。 「テレワークが終焉を迎え、それまで週0出社だったのが無事週5出社へと変貌いたしました。なぜなのか。プロスピする時間を奪わないでください」という社畜たちの怨嗟の声が聞こえてくる中、今日も元気にスタープレイヤーをやってます。 さて今回は3ヶ月にわたるプロスピ記事の最終編、「結局プロスピ2015とプロスピ2019、どちらを買うべきなのか」について私なりの考えをお話ししたいと思います。 ・PS4のプロスピ2019を

          【最終編】結局プロスピ2015とプロスピ2019、どちらを買うべきなのか

          差別発言を叩いて気持ちよくなっているだけでは、何も解決しない

          2020/07/09の日記 れいわ新選組の大西つねきさんという方の「高齢者の命の選別」発言が一部で※1物議を醸しています。 発言内容についても、それに対する批判が妥当であるかどうかについて何ら意見を表明するものではありませんが、こうした差別的発言が社会的立場の高い人からなされたときに必ずと言っていいほど、批判する人間が表れるという現象には注目したいです。 以前も書きましたが、私たち社会に生きる人間は植松被告の問いに対して何ら満足のいく回答を出せていません。 「差別的思

          差別発言を叩いて気持ちよくなっているだけでは、何も解決しない

          百合子圧勝おめでとう!!!

          2020/07/05の日記 百合子圧勝おめでとう!!! ネットの意識高い系は「低い投票率だと政治家が有権者をなめる!」とか言うけど… 逆ですよ。 百合子が有権者からこれだけ支持されている、という現実。 これを受け止めないと一生勝てませんね。

          百合子圧勝おめでとう!!!

          ネットの経済クラスタにがっかりした話。

          2020/07/04の日記 こう見えても大学は経済学部だったので(成績は💩でしたが)、ネットのいわゆる経済クラスタ※1と呼ばれる人の書き込みとかを見るのが結構好きだったんです。 「好きだった」と言うのはなぜかというと、一応自分も経済学部だったので、用語に親しみもあります。 そのため、その人たちの頭の良さというものは伝わってきました。 これが馴染みのない学問だとすごいのかすごくないのかすらわからないですから。 ただ、最近はなんかうーん…って感じなんです。 まぁコロナの

          ネットの経済クラスタにがっかりした話。

          一般人にできることはなにもないが、方向性を決めるのは一般人の無知と空気

          2020/07/02の日記 諦め。 諦観。 あるいは他の何か。 100人超えは一つの区切りであり、ここを超えると雰囲気としてどうなるんだろ… と昨日思ってたんですが、まさか今日超えるとは。 最後は雰囲気。 雰囲気で全ては決まります。 たとえ内訳がどうだろうと、一般人はそんなの興味ありません。 そのくせ緊急事態宣言の効果/是非やPCR検査、補償云々には我が意見を持っています。 無知とは罪ですね… 実効再生産数が発表されなくなったのが気になります。 どれだけ精緻な

          一般人にできることはなにもないが、方向性を決めるのは一般人の無知と空気

          1割の人間に届かないとしても「感染は自業自得ではない」と言い続けなければいけない、と切に思う。

          2020/06/29の日記 今日の衝撃的なニュース。 https://t.co/AgX0aEM29u >「感染する人は自業自得だと思うか」との質問に、「全く思わない」から「非常に思う」まで賛否の程度を6段階で尋ねた。  その結果、「どちらかといえばそう思う」「やや――」「非常に――」の三つの答えのいずれかを選んだのは、米国1%、英国1・49%、イタリア2・51%、中国4・83%だった。これに対し、日本は11・5%で最も高かった。反対に「全く思わない」と答えた人は、他の4か

          1割の人間に届かないとしても「感染は自業自得ではない」と言い続けなければいけない、と切に思う。

          7月に公開予定の記事

          おはこんばんちわ。 7月に以下の記事を公開する予定です。 ・プロスピ2015と2019の比較(最終回) ・大人向けの学習本ブームに感じる違和感 ・私が合唱コンクールをこの世から抹殺すべきだと思う理由 今月はあんまり書かなかったので、来月は頑張ります💪

          7月に公開予定の記事

          もう夜の街とかを叩くのはやめよう

          2020/06/14の日記 夜の街が多いからって叩くのは、良くない。 叩きやすいから、叩く みたいな根性丸出し。 "対策さえすればゼロになる"という思い込みは早く捨てるべきでは。 電車でマスクもしてません。 アホくさいと思ってます。 いつまでこんな呪術のようなことをするのか? 無症状のときも飛沫を飛ばすからやる理由がある、というのはわかりますがそれを"だからやるべき"につなげるのは論理が飛躍しすぎていませんか。 それだと、ワクチンできるまで半永久的にマスクし続け

          もう夜の街とかを叩くのはやめよう

          消えやすいウイルス≠消しやすいウイルス

          2020/06/11の日記 https://news.yahoo.co.jp/articles/7296592623494483d13edd5da3a75bb9eb35ee9b?page=1 消えやすいウイルスは必ずしも消しやすいウイルスであることを保証しないので、そこは注意すべき。 ひとまずお疲れ様でした、と言いたいです。

          消えやすいウイルス≠消しやすいウイルス

          人増えすぎ?

          2020/06/08の日記 人増えてきましたね… マスクつけてればおっけー🙋🙋みたいなのは良くないと思います でもこれで2週間後も20人/日(東京)とかなら、実効再生産数1ちょっとの生活ができているってことだから勝利ですね! 勝ったな!ガハハ!

          人増えすぎ?

          教育格差は問題なのか?

          教育格差って問題じゃないですよね。 生まれや環境などによって大学へ進学できる確率が異なることが問題なのではなくて そうした生まれの要素も強い大学進学をするか否かによって、収入が大きく異なってしまうというのが問題です。

          教育格差は問題なのか?