見出し画像

言葉の集積場&20250121の日記

ロロマクラシック!

とにかく見て下さい!どん!

可愛い私のロロマちゃん🤎

一緒に使っていたユニボールワンPも持ってきました!
ころんとしたフォルムが可愛い……!

一旦落ち着こうか

取り乱しました、失礼しました。

さて、これでとりあえず気にせずメモを取れる環境は整ったのではなかろうかと思います。

思えばエディットB7変形やモレスキンポケットサイズ、能率手帳など数々試してきましたが、一番しっくりくるかつテンション上がるのはこれやねん!

自宅では常にポケットに入れて持ち歩いてたんだから、環境が変われど持ち歩けばよかってん!
なんで一旦置いてきたよ私のバカバカ!

これからロロマクラシックM5を持ち歩く習慣づけですね、忘れてそうだな。
携帯性ならM5ですよね。
ポケットに入るサイズ、それがM5の正義。

クリームソーダのはM5ですがふかふかにしてころころするのが目的なので除外。
すでにリフィルだけはたくさん入れてあるけど、あれはあれでいいものだ。

言葉の集積場を作る

なんでもメモとしてロロマクラシックは使うとして、言葉の集積場を作りたいなと、ジャーナリングをしてふと思いました。

言葉の集積場、なんか出てきた言葉です。
どこかで聞いたのか、それともなんとなく組み合わせてみたのか。
多分誰かが言っていたか書いていたのが心に残ってたんだと思います。

ちょうどコモンプレイスノートにしようとして持て余したモレスキンがサイズ違いで2冊もあるので、そちらを言葉を集めるノートにしようかなと思います。

私だけの辞書で、私だけの応援歌。

言葉をいくら摂取しても血肉として残らなければ意味がない。
そのためには何度も読み返して実感が伴うまで噛み砕かなければいけない。

毎日ほぼ日手帳を書いていて、毎日読み物があって、その時は「いいな」と思っても数日後には忘れてしまう。
そんな言葉を集めて、自分の心がどんな時に動いたのか、自分はどういう言葉に反応する傾向があるのかなどを分析したいです。

自己理解って言えばそうなのかもしれないけど、自己理解という言葉だけでは表せない部分も出てこないかななんて楽しみにしています。

まずはモレスキンの使って失敗したページをどうするかだな。

文具好きの楽しい悩みは尽きないです。笑

20250121の日記

全体
前日から久しぶりに小説の執筆に関する活動をしてみたり。
マインドマップでプロットを立てる前に、人物の設定の見直しから。
そして母念願の股上の深いパッチを買う。
多分大丈夫なはずってのがネットショッピングの怖いところ。
この日記の翌日に結果が出ます。
果たしてどんな結果が出るのか。
悪い結果に違いはないのですが、悪いの方向性が思っていたのと違ったら困ったことになりそうです。
見開き
ブラウンとカフェのデコ
このシールは両方ともAmazonで大容量のものを買っています
なかなかいい感じのデコではなかろうか(自画自賛)
……ワンパターンになりがちですよね、気をつけますorz

いいなと思ったら応援しよう!

おーずもなか|手帳でメンタルを整える
チップでの応援、よろしくお願いします! いただいたチップは今後の記事を充実させるため、書籍や手帳の購入に使わせていただきます!