![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101883942/rectangle_large_type_2_ecacaf2ca52aabe2734e46e2e99e53b5.png?width=1200)
Photo by
t0m0y0
胃X線検査で、いつもモヤモヤすること
先日、会社の健康診断を受けてきました。
そのときに胃X線検査を受けるんですが、いつもモヤモヤすることがあります。
それは「バリウム飲んだ後で受ける体勢についての指示がわかりにくい」ということ。
胃X線検査を受けたことがある方はご存じかもしれませんが、胃X線検査って発泡剤とバリウムを飲んだ後で看護師さんの指示に従って色んな体勢を取らされますよね?
私の会社の健康診断では、そのときの指示が「ちょっと右腰を上げて下さい」とか「もう少し私(看護師さん)の方に向いてください」という曖昧なものが多いんですよ。
「いや、『ちょっと』とか『もう少し』って言われても加減がわからないんですが…」って言いたいんですが、うっかりしゃべるとゲップしてしまいそうで、いつも心の中で一人モヤモヤしてます。(胃X線検査でゲップすると発泡剤とバリウムをもう一杯飲まないといけない)
どうやったら胃X線検査のとき、はっきりとわかりやすい指示をしてもらうことができるか、何かいい方法ないかなぁ。
いいなと思ったら応援しよう!
![はつ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i04f97ff72d86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)