![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163078827/rectangle_large_type_2_eeec3635a2484f8346a830655b975212.jpeg?width=1200)
目立つのが嫌だった私が、今では人前で刀振り回すようになったよ
小さい頃から目立つのが嫌だった。
自分から進んで何かを言うことはなく、小学校の授業で手を挙げて発表したことはほとんどない。
私があまりに手を挙げないので、小学校2年生のときの担任が「答えがわかっているのに手を挙げないんです。なぜなんでしょうか?」と母親に聞いたこともあったそうだ。(あとで母から聞かされた)
※ちなみに母はそんな担任に対して「目立つのが嫌なんでしょうねぇ」と呑気に答えていた。さすが私の母である。
とにかく目立つのはイヤ。注目なんて浴びたくない。人前で発表とか死んでもイヤ!
小学生時代はこんなことを考えながら過ごしていた。
そんな私が、アラフォーになって居合を習い始めてからすっかり変わった。
赤の他人が大勢見てる前で、刀を振り回しても平気になったのだ。
なんか誤解を生むといけないので説明しておく。
通っている居合教室はたまに神社で奉納演武を行うのだけど、この演武は基本的に一人でやることが多い。
このとき、演武の様子を参拝客(ほとんど外国人)にスマホで撮られまくる。はっきり言って晒し者である。
![](https://assets.st-note.com/img/1732437010-L1Yobeu6rPlsQVmSg3W2hwJt.jpg?width=1200)
演武中、外国人から撮影されまくった。
もちろん無断である。
これが意外と楽しい。
もちろん緊張するけど、練習してきた技がビシッと決まるとなかなか爽快だ。
それに「神社の舞台を独り占めして演武する」という一般人ではなかなか出来ない経験まで出来る。
小学生の時、クラスメイトの前で手を挙げることすら恥ずかしくて出来なかった私からは想像出来ない姿である。
授業中、気配を消して教室で座っていた当時の私に今の姿を伝えても決して信じないだろう。
それどころか「一人で発表するの!?そんなの目立つやん無理!」と答えるに違いない。
(当時は「人より目立つぐらいなら死ぬ」みたいな面倒くさい考えをもったガキだった)
まさか趣味がきっかけで自分の行動がこんなに変わるとは思わなかった。
これからも、こんな風にちょっとしたことがきっかけで想像していなかった未来がやってくるんだろうか。
だとしたら、歳を重ねるのもなかなか悪くないなぁ。なんか楽しみになってきた。
いいなと思ったら応援しよう!
![はつ](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/i04f97ff72d86.jpg?width=600&crop=1:1,smart)