【そうだ!資格を取ろう】〜愛玩動物飼養管理士を取るぞ!編〜


愛犬家の皆様おはようございます、こんにちは、こんばんは。


昨年の今日は長袖を着ていたはずなのに、今年は暖かいですね。


今年も残り、3ヶ月となりました。早い、早すぎるよ!と思う毎日でございます。


皆さんは2021年の元旦に決めたことを継続、あるいは行動に移すことができましたか?

画像1

私は、元旦の日、友達と釣りに行き、初日の出を見ました。
な〜んにも釣れなかったですけどね!笑


それで、その時にふんわりと、「職場を変えたい」と思ってました。
「これだから若い子は・・・」と言われても仕方がないことだとは思います。が、この20代の内から行動はして損はないと私は思うんです。(19歳が言うてますけども、、)


で、結果はというと、一応、職場はまだ変えてませんが、今は、犬の訓練所に通わせて頂いてます。


なので、来年の元旦こそ、「職場を変える」を想ったら実行できそうです。


私の記事を見た、同世代、もっと下の世代に自信と勇気を持ってもらえるように、私は、行動し続けます。ので、お付き合いください。。


この記事はこんな方におすすめ

・愛玩動物飼養管理士の資格を取りたい方
・愛犬家の方
・動物取扱責任者になりたい方


はじめに


まず愛玩動物とは簡単に「ペット」のことです。


私は、2月に認定試験を控えています。
正直私は、第一種動物取扱責任者、つまり、独立するときのために受験をしようと思って申し込みました。


そう、責任者になるためには以下の項目のどれかを満たす必要があるんです。


・獣医師の資格を取得している者。(国家資格)

・愛玩動物看護師の資格を取得している者。(国家資格)

・実務経験(第一種取扱事業者の元で常勤6ヶ月以上)及び、
 資格(専門性を有する社団法人等の試験に合格)を取得する者

・実務経験(第一種取扱事業者の元で常勤6ヶ月以上)及び、
 卒業(獣医学、動物看護学等を学ぶ、大学、専門学校等の教育機関)している者

画像2

テキストが届いて、びっくり。めちゃくちゃ分厚いんです。


高校を卒業してから、テキストというものの存在を消していたもので、、
無意識に嫌気がさしました。


ただ、目的があるお勉強ってめっちゃ面白いんです。


でね、私が皆さんに伝えたいことっていうのは、


「勉強嫌いでも、好きなこと、夢のためなら、楽しく学べる!!」


ということ、それと、

独立を考えていない読者さんでも


ペットのために学ぶべきだと思いました。



愛玩動物飼養管理士って何?


すいません、つい長くなってしまいました。
本題に入ります。


まず「愛玩動物飼養管理士」とは


「ペットのスペシャリスト」


であります。


「公益社団法人日本動物愛玩協会」の認定資格となっており
この資格を取得することで先程の条件に満たすことになります。


愛玩動物飼養管理士には2級と1級があります。


1級の受験資格に「2級有資格者」とありますので、最初は、2級を受験しなければなりません。
ただ、2級でも、責任者の資格は満たしていますので、更なる高みを望む方は1級も取得することをおすすめします。
ペットのために知識を深めたいという方は2級で十分だと思います。


2級の受験資格には「満15歳以上の者」とありますので、満たしていない読者さんはもう少し我慢してください。


ちなみに1級の上には「上級愛玩動物飼養管理士」というものがあります。

さらにさらに高みを目指したい方はこれを受験したください。


資格取得までの流れ


受講受験料:2級 ¥32,000(認定登録料に追加で¥8,000が必要)
      1級 ¥34,000(認定登録料に追加で¥20,000が必要)


申し込み :春期申込 2/1〜4/15まで
      夏期申込 6/1〜8/15まで
*申込期間は変更する恐れもあるのでこちらを確認してください。


スクーリングの受講(オンライン):受講科目は6科目(1科目1時間程度)
*締め切りがあるのでスクーリング期間は注意
 期間内に受講が修了しなかった場合受験資格消失!


課題報告問題の提出:春期 7月下旬まで
          夏期 11月下旬まで
*模擬試験用の問題とマークシートが届くので記入して返送する
 提出期限から約1ヶ月で解答が届きます。


認定試験:春期 11月第4日曜日
     夏期 2月第4日曜日


合否発表:3月中旬


認定登録料の支払い:3月下旬

*支払いが完了して暫くすると下記のような認定証とバッチがもらえます。

画像3


この資格でどんなことができるのか


・愛犬をより長生きできるように適切に飼養することができる
・「保管」「販売」「訓練」「展示」「貸し出し」を行う
 第一種動物取扱任者になれる
・大好きな犬と一緒に仕事が出来るようになる!!


他にも様々な用途がありますが、ここでわかることは認定資格でも意外と活躍できることがわかると思います。


犬の平均寿命


昭和58年頃犬の寿命は10歳も生きたら珍しいと言われていました。
それが今ではどうでしょう?


10歳で寿命が来るのはちょっと早いですよね、


それだけ医療が進歩してきたのも関係していますが、
それだけではないと思うんです。


それは、飼い主さんの知識が上がってきたり、飼い方がよくなってきたのも関係していると思います。


今も、おじいちゃん、おばあちゃんたちは晩御飯の残りを犬に与えていますが、昔は当たり前に行われていました。
よって過量な塩分摂取などが原因で肥満や様々な病気になっていました。


現在は、様々なドックフードが開発・販売されています。
ドックフードの普及によって犬の寿命が上がっているのは事実です。


また、法律も厳しくなり、「叩いてしつける」等のしつけ方も虐待とみなされる可能性が出てきました。


皆さんも是非この資格をとってペットと楽しく暮らしてみてはどうでしょうか


今後ももっともっと人間も動物も生きやすい世界になればいいなぁなんて大きなことを思っています。


まとめ

・「愛玩動物飼養管理士」は「公益社団法人日本愛玩動物協会」の認定資格である
・第一種動物取扱責任者になるには条件を満たさなければならない
・ペットを飼っている方は全員資格取得おすすめ!!


これからはこの「愛玩動物飼養管理士」の資格に関することも投稿して行こうと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。




ここから先は

0字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

よろしければ、サポートよろしくお願いします。