AI-Bridge Lab

DoersTokyo株式会社(https://doerstokyo.jp/)でAIの活用事例や最新情報の調査と検証を行っています 「AI-Bridge Lab(エーアイブリッジラボ)」と申します。 【メインコンテンツ】 大規模言語モデル(LLM)や画像、音楽、動画生成AIなど

AI-Bridge Lab

DoersTokyo株式会社(https://doerstokyo.jp/)でAIの活用事例や最新情報の調査と検証を行っています 「AI-Bridge Lab(エーアイブリッジラボ)」と申します。 【メインコンテンツ】 大規模言語モデル(LLM)や画像、音楽、動画生成AIなど

メンバーシップに加入する

■どんなメンバーシップ? AI-Bridge Enhancersは、AI-Bridge Lab.の活動を支援し、生成AIの活用を通じて仕事や生活の質を向上させることを目指すメンバーシップです。メンバーの方々には、有料記事へのアクセス、プレミアムメンバーは限定のマガジンなどへのアクセス権が提供されます。 ■こんな方におすすめ! 生成AIに興味があり、その活用方法を学びたい方 仕事や生活の中で生成AIを活用したいと考えている方 AI-Bridge Lab.の活動を支援し、生成AIの普及に貢献したい方 生成AIの活用事例や疑問点などがあれば、ぜひAI-Bridge Lab.に共有してください。皆様からのフィードバックを元に、より充実したコンテンツを提供していきます。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月
    初月無料
  • AI-Bridge Enhancers プレミアム

    ¥1,000 / 月

マガジン

  • AIツール系記事【AIBridge Lab】

    便利なAIツールの情報について書かれた記事をまとめています ビジネス利用などでツールをお探しの方はぜひご覧ください

  • 画像生成AIマガジン

    Stable Diffusion、Midjourney、DALL-E、Adobe Fireflyなどの画像生成系AIのプロンプトや、活用方法などの記事をまとめました

  • AIエージェントマガジン

    AI-Bridge Labで作成したAIエージェント関連の記事をまとめてあります

  • プロンプトエンジニアリング系記事

    プロンプト作成に関する情報記事をまとめました

  • ローカルLLMマガジン

    AI-Bridge Labで作成したローカルで動作する大規模言語モデルに関する記事をまとめたマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例

こんにちは!最近、ChatGPTと話しすぎてAI風の口調がうつってきたAI-Bridge Labのこばです!👋 今回の記事はGoogleのサービス『NotebookLM』(ノートブックLM)について 1.NotebookLMの概要 2.使い方 3.具体例として過去のnote記事を全部読ませた結果どうなったか この3点を分かりやすくご紹介します! 先に結論だけお伝えするとかなり実用性が高くオススメのツールです! そしてこの記事を読んで頂ければご自身での活用法が想像できるよ

    • 『Flora』が実用的!画像や動画を繋げて作品を創り出す新感覚の生成AIツール

      こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです😊 今回は、画像・動画生成ツール「Flora」について解説します。 Floraは画像や動画を線で繋ぎながらクリエイティブな作品を創るという、これまでの生成AIツールとは少し違ったユニークな一面を持っています。 特に、モーフィング効果を活用した動画生成機能で、Runway、Luma、Hailuo、Klingなどの主要な動画生成AIを一括で使用できる点は注目です。 さっそく詳しい機能や使い方を見ていきましょう! 1. Fl

      • 『Replit Agent』のアプリ開発から公開までの完全ガイド

        こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! Replit AgentでAPIを使った20以上のアプリ開発に挑戦してきました。 ToDoリスト作成といった簡単なアプリなら問題なく作れるのですが、APIが絡むとエラーが発生することが多くなり、途中で泣く泣く開発を中止するというケースが何度もありました。 ただ、回数を重ねて思考錯誤するうちにAPIを連携してアプリをスムーズに作成することができるようになったので、この記事では「アプリ開発から公開までの流れ」「APIを用い

        • 【実践解説】動画生成AIの常識が変わる!「Vidu 1.5」のマルチ参照機能とは?

          こんにちは!AI-Bridge Labのこばです!👋 最近は動画生成AIを使って大手企業がCMを制作したり、アニメやドラマなどの映像コンテンツにもAIが活用されつつあります。 今回は、そんな中でも特にアニメ系の動画生成に強いことで注目を集めている「Vidu 1.5」について、従来の動画生成AIとどこが違うのか、実際の使用例を交えながら詳しくご紹介していきます! Viduを使えばこんな動画が誰でも簡単に作れるようになります 1. Vidu 1.5とは?Viduは、生数科技

        • 固定された記事

        無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例

        • 『Flora』が実用的!画像や動画を繋げて作品を創り出す新感覚の生成AIツール

        • 『Replit Agent』のアプリ開発から公開までの完全ガイド

        • 【実践解説】動画生成AIの常識が変わる!「Vidu 1.5」のマルチ参照機能とは?

        マガジン

        • 画像生成AIマガジン
          16本
        • AIツール系記事【AIBridge Lab】
          45本
        • AIエージェントマガジン
          5本
        • プロンプトエンジニアリング系記事
          17本
        • ローカルLLMマガジン
          5本
        • 音楽生成AIマガジン
          7本

        メンバーシップ

        • 雑談

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • AI-Bridge Enhancersへようこそ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • AIニュース速報

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 興味のあるAIツール

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 雑談

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • AI-Bridge Enhancersへようこそ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • AIニュース速報

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 興味のあるAIツール

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          『Replit Agent』のアプリ開発から公開までの完全ガイド

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! Replit AgentでAPIを使った20以上のアプリ開発に挑戦してきました。 ToDoリスト作成といった簡単なアプリなら問題なく作れるのですが、APIが絡むとエラーが発生することが多くなり、途中で泣く泣く開発を中止するというケースが何度もありました。 ただ、回数を重ねて思考錯誤するうちにAPIを連携してアプリをスムーズに作成することができるようになったので、この記事では「アプリ開発から公開までの流れ」「APIを用い

          『Replit Agent』のアプリ開発から公開までの完全ガイド

          【2024年9月号】最新生成AIツールまとめ[39選]

          皆さんこんにちは!季節の変わり目で体調を崩さないようにお気を付けください。AI-Bridge Labのこばです! 9月もたくさんのAIツールの登場とアップデートがありました! 2024年9月の大きなトピックスは ・ChatGPTの高度なボイスモード、Gemini Liveなどの音声系機能のアップデート ・超強力な推論能力を誇る、OpenAI o1モデルの登場 ・オープンソースLLMにQwen2.5、Llama3.2が登場 など、主に大規模言語モデル(LLM)周りで大きな進

          【2024年9月号】最新生成AIツールまとめ[39選]

          Flowith:開発や調査、アイデア出しに使える超強力なAIエージェントツール

          こんにちは!AI-Bridge Labのこばです👋 今回は、ノード形式で様々なLLM(大規模言語モデル)を利用し「深く、多段階なタスク」をこなしてくれる、とても魅力的なAIツール「Flowith(フロウィズ)」についてご紹介します! 2024年9月に行われたver1.1.5のアップデートにより、o1-preview、o1-miniなどの最新モデルのサポートが追加された他、Claude Prompt Generatorのようなプロンプトを拡張・強化してくれる機能などが加わり

          Flowith:開発や調査、アイデア出しに使える超強力なAIエージェントツール

          【2024年8月号】最新生成AIツールまとめ[32選]

          残暑厳しい折、いかがお過ごしでしょうか?まだまだ熱中症対策は必須ですね!🌞 台風にもお気を付けください! AI-Bridge Labのこばです! 2024年8月は ・Googleの「Gems」機能が登場し、タスク特化型のGeminiを自作できるようになりました。 ・ImageFX Imagen3やBlackForest LabのFlux.1といった画像生成AIの登場により、クオリティと表現力で大きなフェーズシフトが起こりました。 ・Mapify、Napkin AI、Gamm

          【2024年8月号】最新生成AIツールまとめ[32選]

          AI音楽生成ツール「Udio 1.5」を使いこなそう!作曲初心者から上級者まで必見!

          👋こんにちは!AI-Bridge Labのこばです。 今回は、質の高い音楽が制作できるとしてSuno AIと並んで注目されている音楽生成AIツール「Udio 1.5」の使い方をマスターするためのガイドを作成しました。 Udioを使えば音楽や楽器の知識が無くても好きな楽曲を作ることができます。Runway Gen3などの高品質な動画生成AIが進化した今、動画に載せる音楽を作るテクニックがあればそれらの制作活動がもっと楽しくなるはずです! まずは、例としてUdioで作った音楽

          AI音楽生成ツール「Udio 1.5」を使いこなそう!作曲初心者から上級者まで必見!

          【2024年7月号】最新生成AIツールまとめ[37選]

          夏真っ盛りで、暑い日が続きますね!熱中症にお気を付けください🌞 AI-Bridge Labのこばです! 2024年7月は ・AI KlingやRunway Gen3,Viduなどの動画生成AI ・Llama 3.1やMistral Nemoなどの強力なオープンソースLLM のリリースやアップデートが特に目立った月だったと思います。 それ以外にも魅力的なツールがたくさんリリースされていますので、注目の生成AIツールについてまとめてご紹介します! 今回ご紹介するツールは37

          【2024年7月号】最新生成AIツールまとめ[37選]

        記事

          プロジェクト管理が一変!『Eraser AI』が複雑な情報をわかりやすく整理してくれる。

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです😊 今回は、技術設計やドキュメント作成に特化したAIツール『Eraser AI』について詳しくご紹介します。 複雑なプロジェクトや技術文書でも一瞬でフローチャートやシーケンス図などに変換してくれて、業務全体の流れを簡単に理解しながら作業を進めていけます。 さっそく詳しい機能や使い方などを確認していきましょう! 1.Eraser AIとはEraser AIは、簡単な自然言語プロンプトから、構成図やフローチャート、ドキュメン

          プロジェクト管理が一変!『Eraser AI』が複雑な情報をわかりやすく整理してくれる。

          知識ゼロでもOK。『Replit Agent』で簡単にアプリ開発ができる!

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです😊 今回の記事では、プログラミング未経験でも簡単にアプリ開発ができる『Replit Agent』について紹介します。 自然言語での指示を基にアプリケーションを設計・構築・デプロイまで自動化してくれるので、初心者から上級開発者まで幅広く活用できます。 詳しい機能や使い方などを一緒に確認していきましょう! 1. Replit Agentとは?Replit Agentは、自然言語による簡単な説明を入力するだけで、アプリケーショ

          知識ゼロでもOK。『Replit Agent』で簡単にアプリ開発ができる!

          HuggingFaceで話題独占!Recraft V3の最強画像生成力を体感せよ。

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです😊 今回はHuggingFaceの公式ベンチマークで1位を獲得し、急速に注目を集めている画像生成AI「Recraft V3」をご紹介します。 YouTubeやXでも話題になり、デザイナーやクリエイターの表現力を一気に引き上げると絶賛されているRecraftが、どのような特徴や機能を備えているのか、デモ動画も交えながら詳しくお伝えします! Recraftとは?高品質な画像生成AIRecraft V3はRecraft社が2024

          HuggingFaceで話題独占!Recraft V3の最強画像生成力を体感せよ。

          検索エンジンの進化を牽引する「ChatGPT Search」の使い方と競合AIツールとの比較

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです😊 検索エンジンの進化が加速する中、ChatGPT は待望の検索機能 「ChatGPT Search」をリリースしました! この新機能によりリアルタイムでの情報収集が可能となり、ChatGPTの便利な活用法がまた一つ増えました。 今回は、ChatGPT Search独自の活用法や今後の展開、さらにPerplexityやFeloと比較して、どのような違いがあるのか、どの点が優れているのかなど、検証結果を踏まえつつ詳しく掘り下

          検索エンジンの進化を牽引する「ChatGPT Search」の使い方と競合AIツールとの比較

          『HeyGen』のInteractive Avater(インタラクティブアバター)を使って織田信長と会話してみた!

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! 今回は、HeyGenの「Interactive Avatar」についてご紹介します。 この技術は、リアルタイムのコミュニケーションに革命をもたらすAI技術で、特にAIアバターと自然な対話体験を提供する点で注目されています。 今後多くの分野での活用が期待されていますが、実際の体験を通して良いなと思った点や今後に期待したい点がいくつかありましたのでお伝えします。 今回は織田信長?とも会話してみたのでその様子もぜひご覧くださ

          『HeyGen』のInteractive Avater(インタラクティブアバター)を使って織田信長と会話してみた!

          Claudeの進化!『Computer use』と『Claude 3.5 Haiku』登場

          こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! 2024年10月22日にAnthropicが衝撃的なアップデートを発表しましたね! その目玉は、ユーザーの指示に従って自動的にPCを操作してくれるという驚異的な機能を備えた「Computer use」。これによって、これまで煩雑だったPC作業を、まるで魔法のように人間に変わって自動でやってくれるという夢のような話が現実になりつつあります。 さらに、今回のアップデートでは、Claude 3.5シリーズの軽量モデル「Clau

          Claudeの進化!『Computer use』と『Claude 3.5 Haiku』登場

          話題沸騰中‼️複数の動画生成AIツールが使える『Krea AI』の利便性は⁉︎

          👋こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! 2024年の下半期から動画生成AIの進化が一気に加速していますね。 最近だとAdobeが10月14日に年次カンファレンス「Adobe Max 2024」で新しい動画生成AIツール「ファイアフライ・ビデオ・モデル」を発表するなど、2024年も残り少ないですがまだまだ盛り上がっていきそうです。 そんな話題に絶えない動画生成業界において「Krea」というAIツールがまた一つ革新的なサービスをリリースしました。 それが「動画

          話題沸騰中‼️複数の動画生成AIツールが使える『Krea AI』の利便性は⁉︎

          検索結果から一瞬で「マインドマップ」「パワポ資料作成」ができる日本製のAI検索エンジンが凄い🔥

          👋こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! みなさんは、お気に入りのAI検索エンジンはありますか? PerplexityやGenSparkもしくはMorphicを愛用している人もいるかと思いますが、実は独自の技術で世界に挑戦している日本企業が開発した検索エンジンがあるんです! その名も『Felo(フェロー)』PerplexityやGen Sparkの後発として登場したFeloですが、このFeloにはものすごい革新的な機能が備わっています! それが検索結果を「マイ

          検索結果から一瞬で「マインドマップ」「パワポ資料作成」ができる日本製のAI検索エンジンが凄い🔥

          【一度離れてしまった人必見】最短でMapifyマスターになれる! これだけ知っておけばOKな3つの使い方を紹介します。

          👋こんにちは!AI-Bridge Labのせいやです! 「生成AIユーザーなら一度は耳にする『Mapify』けれど、『マインドマップを作る意味なんてあるの?』と思って、試しに触ってみたけどそのまま放置してしまっている人も多いのではないでしょうか?何を隠そう、つい先日まで私もその一人でした。笑 でも改めてMapifyを触ってみて、仕事の業務以外にも日常生活や学業に対してめちゃくちゃ役立つツールだなって感じました。 今回はそんなMapifyの魅力を再確認できるように効果的な使い

          【一度離れてしまった人必見】最短でMapifyマスターになれる! これだけ知っておけばOKな3つの使い方を紹介します。

          開発者必見!「bolt.new」でコーディング効率が劇的に向上!

          こんにちは!AI-Bridge Labのこばです👋 ソフトウェア開発の分野でも優れたAIツールが登場していますが、その中でも最近、特に注目を集めているのがAIコーディングアシスタントです。 優れたコーディング性能や自由度の高いWebデザインで注目された「v0」、ChatGPTでコードの生成と編集ができる機能「ChatGPT 4o with canvas」なども有名です。 今回は、その中でも特に強力な機能を持つ「bolt.new」(以下、bolt)というAIアシスタントに

          開発者必見!「bolt.new」でコーディング効率が劇的に向上!

          【2024年9月号】最新生成AIツールまとめ[39選]

          皆さんこんにちは!季節の変わり目で体調を崩さないようにお気を付けください。AI-Bridge Labのこばです! 9月もたくさんのAIツールの登場とアップデートがありました! 2024年9月の大きなトピックスは ・ChatGPTの高度なボイスモード、Gemini Liveなどの音声系機能のアップデート ・超強力な推論能力を誇る、OpenAI o1モデルの登場 ・オープンソースLLMにQwen2.5、Llama3.2が登場 など、主に大規模言語モデル(LLM)周りで大きな進

          【2024年9月号】最新生成AIツールまとめ[39選]

          ChatGPTの新機能「Advanced Voice Mode」カスタム指示で思い通りに設定しよう!

          こんにちは!AI-Bridge Labのこばです👋 みなさん、ついに待望のChatGPTの新機能「高度なボイスモード(Advanced Voice Mode)」がリリースされましたね!この革新的な機能により、AIとの音声対話がまるで人間同士の会話のように自然になりました。 今回は、この新機能の概要と、カスタム指示を駆使して色々なキャラクターになりきったり、翻訳機として使ったりビジネスや日常生活での活用方法について詳しくご紹介します。 高度な音声モードとは?新しい音声モー

          ChatGPTの新機能「Advanced Voice Mode」カスタム指示で思い通りに設定しよう!