#えんどうチャンネル 第一回終了!
まずは第一回目終了
ご覧いただいたみなさん、ありがとうございました!ご覧いただいてないみなさん、アーカイブを残しておくので、是非ご覧ください。つまらなかったら、何がよくなかったのかをコッソリと教えてください。オープンでも構わないのですが、少しめげてしまいそうになります!
今回、初めて個人で動画配信を行ったのです(#スポみら では専門家に依頼しておりましたので、ぼく自身は配信にまつわる作業を取り組んでおりませんでした......)が、正直、準備に時間を割けておりませんでした。
配信開始の数日前になってからドタバタと準備を始めた次第。相変わらず情けない次第だとは理解しておるのですが、仕方ありません。粛々と今後に向けて修正を繰り返していこうと思います。
しかし、反省ばかりではなく、個人で取り組むことのできる"範囲"を知ることにもつながりましたので、今後の改良に対して、視界は良好になった気がします。この視界の明瞭さが一歩を踏み出してはじめるか否かの違いなんだと気づいたのは昨年の9月に#スポみら を始めてからなので、やっぱり、あのイベント自体がものすごくぼくにとって好影響を与えてくれているものだったのだと実感しています。
第一回のゲスト #ごまうふふ の大島さん
さて、第一回目のゲストは #ごまうふふ を新潟だけでなく新潟県外はもちろん、海外にも展開を手がけ始めた大島史也さん(@fumiya_oshima)。
大島さんとは、新潟の中で『新潟を盛り上げるために頑張ってる人たち』の集まる機会(『山小屋会』)があり、そこへ顔を出させていただいた際に、たまたま居合わせて挨拶をさせていただいたのがきっかけ。
そこからなんやかんやとSNS上でやりとりを重ねてきました。
大島さんは外孫ながらも、祖父から事業を継承する形でゴマ豆腐屋さんを経営されており、若い世代、特に幼児や児童たちに向けて食べてもらいたい、と考えていらっしゃりながら販売をされていて、ここは確かに自然由来の原材料で作られていることからも、健康にもいいでしょうね。
配信の中でも触れていますが、食品添加物が入ってない自然由来のスイーツとして食育にも利用するのも可能だと思いますし、何よりもごま豆腐のイメージが刷新されるぐらいに美味しい。ぼくはイメージが刷新された人間の一人ですので、ぼくはなんの迷いもなく推薦できる商品です。
大島さん、ご本人も認めてらっしゃったのですが、商売を教わろうと思い祖父のお店である石本商店の事業を継承したはずなのに、今ではすっかり職人気質(かたぎ)のごま豆腐職人に。
日々、美味しいごま豆腐をつくることに情熱を傾け、それをどうやったら多くの人に届けられるのかを真剣に考えてらっしゃっいました。だからこそ「遅くとも翌日には食べてもらいたい」と考え、遠い場所(北海道や九州、沖縄)への配送に渋い顔をされたり......
それだけごま豆腐の食感にこだわりを持って、その食感を追求する姿勢には感服いたしますし、子どもたちに接している大島さんの様子を見ると「未来に対してのこだわり」を持っているんだなぁ......なんて感じた次第。
ぜひ、ごまうふふの大島さん、今後も追いかけていってもらえればと思いますので、各種SNSでのフォローはもちろん、ごまうふふ自体を食べてみてください!
今回の配信をご覧になっていただき、「ぜひ食べてみたい!」「もう一度食べたい」など思っていただいた方はプレゼント企画をしております!
そして、そのプレゼントの個数を決めるpolcaでの支援も同じ時刻まで募集しております!少しでも多くの方に食べていただきたいので、どうかご支援のほど、よろしくお願いいたします!
配信自体は、YoutubeとPeriscope(Twitter)で行いまして、どちらも全く編集していない生の状態でご覧いただく形になりますが、それでも構わないって方はどうかご覧ください!
下にリンクを貼っておきますので、どちらでも好きなプラットフォームでお願いいたします!
【Youtube版】(少し暗いかもしれません)
【Periscope(Twitter)版】
ちなみに、生観覧者をゆるく募集したのですが、1名参加してくださいまして、その感想を早速noteにUPしてくださっています。ぜひ、こちらもご覧いただければ!
ちなみに、生配信が終わり、ホクホクとした顔で「楽しかった!」といってくださった大島さん、颯爽を帰って行かれたのですが......
えぇ!!!!!です。
真新しいキッチンカーが傷物になってしまいました...これはやっぱりたくさんの人に食べていただき、キッチンカーのリフォームに当ててもらいたい!やっぱり皆さん、ご支援のほど、よろしくお願いいたします!
今日もお読みいただき、ありがとうございます。ぼく自身がすごく楽しく取り組むことができましたので、第二回、ぼく自身が楽しみです。すでにゲスト候補には声をかけさせていただいてますが、配信日は未確定です......。
ぼく:遠藤 涼介/Endo-san (@ryosuke_endo)
#スポみら (元 #スポーツの未来に僕たちができること )オーガナイザー。 第一弾、新潟経営大学イベントの資金調達を目的に行ったクラウドファンディングは3サイトで募集し、すべて目標達成(総合達成率140%)#新潟 を #前向きな空気の溢れるエリア にすべく活動中。