![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21019392/rectangle_large_type_2_ec7f64291d768dd9e33bef2465323234.jpg?width=1200)
花粉がつらい。スギってなんで全て伐採できないの?
最近はプチ断食したり、ブルーライトを避けたりと健康に気をつかっていたので、身体の調子がよく過ごせていたのですが、花粉には抗えなかったです。
土日ぐったり。
四六時中マスクをつけているのですが、
コロナの影響でマスクが底をつくのがこわいです。
花粉症って日本特有のものらしいです。
厚生労働省のHPより
Q4.
スギ花粉症は日本にしかないのですか。
スギは日本特有の木です。スギは中国の一部にもありますが、その数は日本と比べると少なく、スギ花粉症が問題となっているのは、ほとんど日本だけだと考えてよいでしょう。
毎年これかぁと考えると海外移住もありかと考えたりします。
同じ悩みを持つ人はかなりいると思われますので、
スギって全部伐採してしまえばいいんじゃない?
と考えがよぎるのですが、実際はなかなかできないようです。
こちらの記事を参考にしました。
日本に植えられている杉の木は約90億本あるといわれている
この季節に想像するとむずむずします。
杉の木を伐採できない理由
① 林業が成り立たない
② 山林の所有者の許可がとれない
③ 人手不足
④ 杉の木は災害対策にもなる
⑤ 温暖化を防いでいる
温暖化を防いでるのか。
と言われるとなかなか強く言えないですね。
やっぱり海外移住ですかね。