黄砂かPM2.5かどっちかでクインケ浮腫出没。
最近目が痛いなぁと思っていた。
甲状腺眼症の目の奥の痛みではなく、
目に異物が入って痒い感じの方で。
頻繁にクール系の目薬をさしていた。
そろそろアイツの登場かなぁ。
今年はちょっと遅い気がするけれど。
少し黄色く曇った空を見上げながら
ぼんやりそんなことを考えていると、
下唇に異変が。
ピキピキピキっとなんか育っている、
痛くも痒くもないけど変な違和感が。
あっという間に下唇ぷくーん。
水ぶくれのように唇と皮膚の境目に
出てしまいました、クインケ浮腫。
去年も3月の終わりから5月にかけて、
治ったと思ったら違う場所、また違う場所
に出現するめんどくさいアイツです。
でも今年は、出てきたものの膨らみが小さい。
去年は今年のの3倍ぐらい大きかった。
ってタケノコかよ。って感じですが。
ただ、今年の私は3月に皮膚科に行った際に
去年の症状をあらかじめ、先生に伝えて、
出たらどうしたらいいか聞いていたのです。
なんだか病院慣れしてきてます。
出た時の写真を見せて、クインケ浮腫で
間違いないことを確認してもらい、出たら
すぐにコレを塗ってコレを飲んでと、
薬を処方していただいていたのです。
クロベタゾン酪酸エステル軟膏0.05%を塗って、
エンペラシン配合錠を速攻飲みました。
おかげさまで悪化することもなく、
今朝起きたらぷっくりクインケはほぼ消失。
だいたい出たらアレルギールを飲んでも
3日は消えなかったぷっくりクインケですが、
このお薬たちのおかげか、あっさり撃退です。
ま、今年は家のドアを開けたらずっとマスク
だから、治らなくても大丈夫なんですがね。
昨日、ぷっくりクインケが出て薬を塗った後に
黄砂&PM2.5情報のページをのぞいた所、
どっちも昨日からきつくなりつつありました。
北京オリンピックの春先から黄砂かPMアレルギー
を発症し、酷い時には身体中から蕁麻疹が出るよう
になったのですが、去年からはクインケ浮腫。
ただ、なんだか去年より楽な気がします。
どうも、バセドウ病はアレルギーとも関係あるようで、
春先にアレルギーが酷いと、5月6月にかけて
バセドウを発症したり、再発したりした事例が
多いそうです。で、7月ぐらいにはもうダメだ!
ということで病院に行く人が増える時期とのこと。
去年はバセドウ病発覚前だったので、それはそれは
史上最悪クラスの酷さでびっくりしたけど、
黄砂やPM2.5はいつも通りで、私の体調が
すこぶる悪かったんだろうなぁと思います。
今年は、数値も安定しかけているし、マシで
あるといいんですが。そして、バセドウ病の
方も酷くなることなく終えていきたいですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![チュウ@元バセドウ病](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18215274/profile_705b6c20775c8706d7c7c35dc483e26f.png?width=600&crop=1:1,smart)