マガジンのカバー画像

ビジネスメンバーのnote

32
ドクターメイトのビズメンバーのnoteをまとめました。仕事に関すること以外にもゆるくnoteを書いていますので、ドクターメイトの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。
運営しているクリエイター

#データ

バーティカルSaaSで創る、CRM戦略

自己紹介 今までのマーケティング活動新卒でキーエンスに入社後、B2B営業として配属。日々工場をめぐる生活をしていた。その後マーケティング部門に異動し、CRM(主にメールマーケティング)を担当し、ハウスリストのお客様からいかに商品への関心を持っていただくか日々格闘。そこで初めて触れたB2Bのナーチャリングの世界観こそが今の根底にあるCRMの考え方だ。  キーエンスは工場で使うセンサーや計測器といった精密機器のメーカーだ。もちろん絶対に必要なものではあるがいつでも必要という訳

TROCCOUGで登壇しました!

今日からドクターメイト社内企画「夏のnote祭り2024」が始まりました! BizOpsグループでエンジニアをしている二瓶です。トップバッターを務めさせていただきます! というわけで今回は6/19(水)にTROCCOUG(TROCCO User Group)で登壇させていただいたことについて書いていきたいと思います〜 イベントのテーマは「SFA/CRMと連携でマーケティング活動を加速!」 ドクターメイトでSalesforce導入のためにTROCCOを活用していることに興味

ドクターメイトの2年間の振り返りとこれからやりたいこと~プロダクト開発・チームの基礎作りからバトンタッチ、そして事業をテクノロジーで押し進める役割へ~

※この記事は、ドクターメイト Advent Calendar 2023 17日目の記事です。 昨日のあやかさんの記事はこちら!情報収集のコツ、参考になりますね! というわけで今回は、ちょうど自分にとって節目の良いタイミングなので「ドクターメイトに入社してから2年間でやったことの振り返りとこれからやりたいこと」についてまとめてみようと思います! 2022年1月に入社して今月末で丸2年になります 今月から新設されたBizOpsグループに異動となりました 入社以来所属して

ドクターメイトにBizOpsが爆誕したので書いてみる。

ドクターメイト BizOpsグループの立石です。 採用担当の恵美さんからバトンを受け取り、 【ドクターメイトAdvent Calendar 2023】の12日目の記事になります!! 2023年も年の瀬。 12月に入り、ドクターメイトの第7期がスタート。 7期から組織が大きく変わり、 変化もチャレンジもやりがいも多い一年になります。 12月8日にオフラインで一堂に会する全社キックオフが開催。 今後の戦略発表がなされ、全員の目線を合わせてスタートを切りました。 私は6期

¥0〜
割引あり