みなさんこんにちは!もりおです!
先日、有料ではありますが2年ぶりに力作noteを投稿させていただきました。ありがたくも早速多くの方にお読みいただいていて、頑張って書いてよかったなとシミジミしております。
さて今回は、冒頭でちょこっと感想紹介コーナーいきます!
これめっちゃ分かります!私も大学時代、意識高い系の人たちは少し敬遠していました。(そんな私も今や、見る人から見れば気持ち悪い意識高い系かもしれませんが)
Yさんの仰る通りですが、結局それも自分の人生にいまいち満足がいっていないことから来る自己正当化の一種だと思っています。自分の人生が忙しくて充実している人は、他人を見下したり貶めたりしません。
そういう"負のフィルター"で周囲を見ていることに気付くことができたら、それは自分を省みるタイミングだと認識して少し考えてみましょう。私も今でも、そういう負の感情を周りに対して抱いてしまったら、直ちに思考の方向を修正するように心掛けています。
素晴らしい想像力!確かに「苦手」という感情を払拭するのはなかなか難しいことかもしれませんが、相手の出で立ちや環境を想像することができれば、結果として自分自身に対するストレスを軽減できると思います。
こういう相手の裏の部分を想像する習慣は、"クセ"として身に付けば色々なところで役に立ってきますので、引き続き意識していきましょう。わたしもガンバリマス。
ということで、今週のお題に参ります!