見出し画像

【補】SwitchBot Relay Switch 1(Power Measurement 機能なし・DC12Vで駆動可能)を試してみました(スイッチボット リレースイッチ 1)

一つ前の記事

ではリレースイッチ1の取扱説明書(ユーザー・マニュアル)に掲載されている配線図の通りに組み立てた模擬回路を紹介しましたが

1. Load output termlnal
2. Load circuit input terminal

3. Switch terminal

4. DC positive 12 V terminal
5. Live (100-240 V) terminals / 7. DC ground terminals
6. Neutral terminal / 8. DC positive (24-48 V) terminal

9. Button
10. LED Indicator Light

交流用のL(ライブ / ホット)端子 直流用の ⏚(接地 / マイナス)端子は導通して二つあるので、下記写真の(コネクター / ジョイントで束ねる)左側のような配線よりは(物理的なスイッチの端子を二つともリレースイッチの端子と結線する)右側のような配線の方が現場で作業が捗りそうです。

念のため、手直しした配線図を引用します。


BEFORE

AFTER


BEFORE

AFTER


BEFORE

AFTER


BEFORE

AFTER


いいなと思ったら応援しよう!