見出し画像

日曜のスペイン人指導者によるトレーニング

今日は、小学生~中学生対象にスペイン人指導者によるトレーニングが2時間程度あり、それを見学してきました。
LA DOCE(ラドセ)の選手も4人ほど参加していたのでその選手たちを見てきました。
練習自体は、年齢で分かれて、スペイン人と混ざって5つ、6つのセッションを時間でローテーションする。
各それぞれにスペイン人の指導者がいて、その指導者によって練習の内容が異なり、2時間ほどの練習でそれぞれの指導者から多くのことを選手たちは吸収していた。


各コーチの指導を受けボールを追いかける選手たち


主に練習内容はポゼッション
ボールを止めて蹴るという基礎技術に加えて、相手を見てプレスを回避したり、スペースを見つけたり。
それぞれのコーチでルールややることが変わる中で、頭を使ってプレーする。
技術はもちろん、判断力がより磨かれる。

やはり日本人の良さなのか、止めて蹴る技術はみんなうまい。
しかし、ミスをしてへこんだり、次への切り替えがまだまだ遅いのかなと。
サッカーはミスが起こるスポーツ。
よく日本人はメンタルが弱いと言われるが。
確かに、彼らはミスを恐れず自信を持ってプレーする。
技術が足りていなかったとしても!
そんな彼らと一緒にできるいい機会だからこそ、いい部分は盗み自分のものにしていってほしいです!
自分はできるぞという強い心をもって、決して過信ではなく自信を持てるように!
これからの彼らの挑戦が楽しみです。


余談ですが、練習後に一緒に近くのフットサルコートでボールを蹴りました。中学生の体力は無限だなと。
練習終わりにもかかわらず!
でも今はひたすらにボールを追いかけて、たくさんご飯食べる。
それだけで必ずうまくなるなと。
そんな彼らに負けてられないと思ったと同時に自分の体力の衰えを感じる今日の夕方でした。
自分も頑張ります。。