秩父鉄道に誕生した「直通急行」の性格
相鉄新横浜線・東急新横浜線開業に湧く、2023年3月18日ダイヤ改正。相鉄直通に直接は絡まない西武鉄道ですが、土休日の秩父鉄道との直通列車に変化がありました。
まず、秩父鉄道から池袋線飯能へ向かう直通が消滅しました。これによって、秩父鉄道御花畑駅の西武線直通用ホームから西武線内へ向けた乗車をすることは、一旦なくなったわけです。それはダイヤ的には最も大きなことですが、趣味的な注目としては下りの直通列車と、それに関する折り返し運用でしょうか。
近年では以前より、土休日には朝に行楽列車として2本の西武線と秩父鉄道の直通運用が設定されていました。2022年3月のダイヤ改正までは池袋発の「快速急行」が三峰口・長瀞行き(横瀬で分割)として、それ以降は飯能発の「各停」となっていたのですが、いずれも秩父鉄道線内は各駅停車であり、ツーマン運転の4000系4両編成がすべての駅に停車していたわけです。
今改正で飯能発の三峰口・長瀞行きは1本削減されて1本のみに。代替として横瀬発の長瀞行きが新設されました。同列車は横瀬から御花畑(西武秩父と同駅扱い)の1区間だけ西武線ということになります。そしてどちらの列車も長瀞行きは御花畑より「急行」(秩父鉄道のリリースでは「直通急行」)となり、秩父鉄道線内は秩父、皆野の2駅にのみ停車し、長瀞観光に特化した速達列車となりました。秩父鉄道の急行といえば急行料金が必要な「秩父路」が存在していますが、直通急行に急行料金は不要です。なお、三峰口行きは西武秩父から終点まで各駅に停車します。
そしてもう一つの注目は、2本の直通急行の折り返し運用。長瀞発の御花畑行きなってすぐに西武線方面に戻ります。以前のダイヤでは三峰口や影森、寄居などで夕方の西武線直通運用まで昼休みしていたのですが、それは見られなくなりました。
御花畑行きですが、定期列車としては1999年12月まで設定されていたので、24年ぶりとなります。(下記参照)
ここからはダイヤ改正当日、実際に乗車した時の様子をご紹介します。8時48分、飯能駅に4両編成で当駅止まりの4000系が入ってきます。これが折返し三峰口・長瀞行きとなるわけですが、この4両は後ろ4両長瀞行きとなるためか、駅到着直後は「長瀞行き」表示となりました。(いつ変わったか不明ですが、途中で「三峰口・長瀞行き」の表示になっていたようです。)
三峰口行きとなる4両は回送で入ってきます。飯能駅ホームでの増結は私自身初体験です。
池袋線下り急行の接続を受けて、定刻8時55分に飯能を出発します。西武線内の光景はこれまでと変わることないのですが、車内で揺られていると、快速急行で都心乗り入れをしていた頃が懐かしく感じられました。
横瀬に到着です。ここで前4両三峰口行きと後ろ4両長瀞行きとが分割されます。この光景も見慣れたものですが、この日から1本だけになってしまったのは寂しい限り。
8時44分に三峰口行きが西武秩父に向けて出発すると、反対のホームには特急ちちぶ7号がやや遅れて到着し、長瀞方面へ向かう乗客を迎え入れます。・・・数名でしたが。定刻8時51分より数分遅れて出発。列車は西武秩父には入らずに秩父鉄道・御花畑に入ります。
御花畑からが秩父鉄道。ということで乗務員が交代し、種別幕に「急行」が表示れました。よく考えたら西武線内も飯能~西武秩父間は急行が各駅に停車するわけですから、三峰口編成と分割する横瀬から急行と表示しても良さそうではありますが、あくまでも西武線内は各停なんでしょうね。
この日は西武池袋線内の踏切支障の影響もあって、秩父鉄道も遅延の影響を受けていた様子。列車は数分遅れで終着・長瀞に到着しました。ダイヤ改正初日ということで秩父鉄道や西武鉄道の関係者が方が数名、あとは私を含めた鉄道ファンや取材目的が数名、本来の顧客である地元の方や観光客は若干の乗車程度でした。
IC対応された改札口を出てすぐに私も折り返します。遅れて到着したので折返し各停・御花畑行きの発車もすぐです。私自身、営業列車の御花畑表示は初めて見たと思います。同日改正の相鉄・東急直通関連では、東急車の相鉄線内(横浜口)運用が開始されたのですが、こちらも西武車の秩父鉄道線内運用です。
定刻10時19分より数分遅れで出発です。先ほどは急行でしたので秩父、皆野以外の駅は通過してきましたが、今度は全ての駅に停車していきます。前の列車からわずか5分後の列車ですが、少しずつ乗客を拾って終点の御花畑に到着しました。西武線直通ホームである2番線に到着するので、三峰口方面への乗り換えにも階段を渡る必要があります。
到着した列車は回送となって、横瀬に向かいます。この列車がそのまま2本目の「直通急行」となる横瀬始発の長瀞行きに充当されるようです。しかし、西武線内の遅延が大きくなっていたようで、回送列車はすぐに発車しません。そろそろ折返し横瀬を出発する時間も近づいてきたころ、回送はようやく出発していきました。
私がそのまま御花畑に留まっている間、横瀬では特急ちちぶ9号の接続を受けて10時51分に始発長瀞行きが出発します。1本目の直通急行も横瀬で特急と接続しましたが、従前の料金不要直通列車という位置付けなのに対して、2本目の横瀬始発列車は「特急からの接続を受ける」という性格の列車と位置付けられているのではないでしょうか。
10分程度の遅れを持って、2本目の長瀞行きが御花畑に到着しました。1番線には既に後の発車となる羽生行きが到着済み。発車を待たせています。
ダイヤの順序通り、直通急行が先に発車していきました。ダイヤ改正初日から踏切支障でダイヤ乱れが発生していましたが、今回新しくなった西武線と秩父鉄道の直通運用を効率よくチェックすることができました。近年はコロナの影響でダイヤ改正の度に縮小となる鉄道各線。上り直通の廃止や飯能発の削減と、こちらも縮小ではありますが、「直通急行」という新たな試みがスタートしました。天候も影響たてなのか初日の利用状況は芳しくありませんでしたが、息の長い列車となることを期待しています。
他の方のブログも参考になりますのでぜひ
https://www.tetsudo.com/blog/search/-/-/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3+%E7%A7%A9%E7%88%B6%E9%89%84%E9%81%93/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?