
遅ればせながら2025年の目標
2025年も早くも1ヶ月が終わりましたが、今年やろうとしていることを明文化していなかったなと思い、今更ですが目標を投稿しようと思います。
自己紹介
初めまして。関東でエンジニアをしているDoggです。
趣味は読書やテニス、音楽ライブに行くことなどです。
最近の出来事
昨年、適応障害で4ヶ月弱の休職をしたのち、年度末に職場復帰
アニメ「キングダム」5シーズン分を2週間で視聴
tofubeatsのツアーライブに参加
2025年の目標
本を100冊読む。読んだ本はすべて感想を投稿する。
旅行を4回する。そのうち1回は海外に行く。
友人と曲を1曲作り、リリースする。
コーチングを受け、自分も1人以上の生徒を持つ。
インフラからコーディングまで一気通貫でアプリを開発し、リリースする。
目標設定の背景
1.本を100冊読む。読んだ本はすべて感想を投稿する。
昨年は休職期間に本を読み漁ったこともあり、50冊程度本を読むことができました。さらにKindle端末を購入し、Kindle Unlimitedに加入したこともあり、読書意欲が高まっております。
先月はアニメ「キングダム」を一気見してしまったこともあり、ペースダウンしていましたが、気を取り直して興味のある本を読み漁ろうと思います。
とりあえず転職するまでは、通勤退勤の電車の時間や昼休みの時間を有効活用していきます。
2.旅行を4回する。そのうち1回は海外に行く。
これはプライベートにおける重要な目標です。昨年読んだ「移動力」という本に、旅行することや環境を変え続けることの重要性が説かれていました。
月に一度は旅行をしろ、と確か書かれていたと思います。転職した場合は休みがあまり取れないこともあり、とりあえずは4回、最低1回は海外に行こうと思っています。
3.友人と曲を1曲作り、リリースする。
最近、クリエイティブな趣味も一つは持っておきたいと思うようになりました。年末年始に地元に帰省した際、友人とHIPHOPの話題で大盛り上がりし、曲作りを一緒にやろうという流れになりました。
まずはサンプリングのやり方を勉強したいと思います!
4.コーチングを受け、自分も1人以上の生徒を持つ。
昨年は適応障害でクリニックに通院し、カウンセラーに大変お世話になリマした。そこで普段人に話さないような自分の価値観や目標を話し、自分自身についてより深く知るきっかけになりました。利害関係のない信頼できる存在は、悩み事の壁打ち相手になってもらったり人生の方向を考えたりする上でとても大切なんだなと感じました。このような経験から、コーチをつけてみようと思いました。
また、同じように自分自身も誰かの助けとなり社会に貢献したい思いがあり、コーチにトライしてみようと思いました。人を受け入れたり感情に寄り添うという自分が持つ価値観を、人を応援したり前を向かせるために使おうという次第です。
5.インフラからコーディングまで一気通貫でアプリを開発し、リリースする。
自分で稼ぐ力をつけるための第一歩として、今持っているアイデアを具現化することにも力を入れていきたいと考えています。どうせやるなら幅広いスキルを身につけたいので、インフラ構築からコーディングまで全部やってみようと思います。コーディングに関しては、GitHub CopilotやClineなどAIをどんどん活用してスピードを上げていこうと思います。
最後に
長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます。
達成状況は月1ぐらいで投稿していきます。