見出し画像

【裏レポ】第18回仁王立ち 楽屋&リハーサル【同期の休日】

こんばんは、あちこ@ゆらの母ちゃんです。

息子が芸人をしています。「それもまた一興」というコンビと「同期の休日」というユニットを組んで、隔月でお笑いライブ「仁王立ち」を開催しています。そんな4人のイラストを描いたり、動画を切り抜いたりしている母ちゃんです。


前回は2024年9月21日に開催された「第18回仁王立ち」のレポを書きました。

今回も、楽屋入りから開演までの裏側レポなのですが、この日のあちこは、物販打ち合わせでカメラを回せず、会場ど真ん中にカメラを放置して定点撮影。カメラのバッテリーが切れるまでの動画撮影となりました。

それでも、いつも通りの写真多めでお届け!
最後には、メンバーシップ特典の記事・動画もあるので、ぜひお時間のある時に読んでみてちょ。


9:00 楽屋入り

この日の1番乗りはミネでした。マルイ本館通用口で合流し、3人で楽屋入り。
初めての土曜日開催となりましたが、あちこは前日まで仕事をして充電不足。朝からボーッとしてしまい、写真も動画も撮り忘れ。ポンコツ度100%

ランダムチェキへのコメント記入

4人が作業している間に、あちこは買い出しに向かいました。
外は曇っていたけど、風があるくせにジメっと暑くて、一瞬で「うねうねヘアー」!

10:30 ブランチ

朝ごはんには遅く、昼ごはんには早い、カタカナで言うところの「ブランチ」。おにぎり・サンドイッチ・菓子パン・おかずなど、いつでもつまめるスタイル。夕方チャージ分も含むので、レジ横商品も買い占め状態ですみません。

11:00 機材・ステージ確認スタート

会場スタッフが一新されたのか、音響と照明スタッフ、映像・配信スタッフとブースは満員状態。ブースに入れず待機中のむろみさちゃんとなおき。

カメラの画角調整

カメラマンの画角調整に付き合うゆらとなおき。その背後では、ネタ合わせをするライオンロック。
フットマイクからの音が低い問題に取り組むスタッフ。位置が少し演者側に移動されていました。

照明設定

照明の強さを確認し、カメラの明度も調整。カメラマンのサカイクンが、コバにプチいじりをして場が和む。
会場スタッフがあらゆる照明機材知識を駆使して、いろんなパターンの照明をテスト。

Ado風のライロクが偶然生まれるも、大人(スタッフ)の多さに唄う雰囲気ではない2人。

このほか、もっと碧く幻想的なAdo風ライロクも生まれたよ

音響・映像確認

それもまた一興のコントで、パワーポイントの資料を映像として使用するため、ステージ上のモニターに接続してみる。一部欠けていたりページが白飛びしてしまったり、謎のトラブル発生。

機材担当さんも調べて確認してもらうも、原因不明で中断。先に進めないので、ひとまず企画で使用するピンスポットの設定確認を進める。

舞台上では、ブツクサ小言を言いながら、パワポトラブル解消についてググるゆら。

12:00 全体確認スタート

散らばっていたメンバー&スタッフがワラワラと集まる。
むろみさちゃんに、パワポ切り替えのきっかけを説明するゆら。相変わらず、トラブル続きの鬼門マーキュリー。

それもまた一興 コント きっかけ確認

パワポが思うように表示されない中、全体(映像・照明・音響・演者)のきかっけ確認を進める。

会場スタッフと機材の調整確認に時間がかかる中、コバは同期の休日コント用の「翔子衣装」の試着をするために楽屋へ。

ランダムチェキの枚数が足りないので、朝から追加で撮影しまくっているミネ。

企画「なんでやねんっていうゲーム」 全体確認

企画もまた、パワポのスライドを使用するので、切り替えのタイミングを確認をする。それいちのコント同様、思うようにできずに困惑する一同。

ひとまず、流れと照明、音のきっかけを確認して終了。

12:30 通しリハーサルスタート

いつもよりちょっと遅めに通しリハスタート。

とうとう放置プレイをしたカメラのバッテリーが切れて、撮影動画はここで中断。残念っ。

OPのあいさつシーンで写真を撮影して、Xに投稿するのが仁王立ちのルーティンとなっているあちこ。

コバが翔子になっていることに気づかず、うっかりネタバレ写真をXにポストしてしまい、怒られるあちこ。

当時はひどく動揺したものの、今考えてみれば、「えぇやん、これくらい。翔子見たさに、駆け込みでチケット一枚売れたかもしれんやん!サービスサービス🎶」と返せばよかったと、悔しい思いが日に日に倍増。

同期の休日 コント 通しリハ

トレンディドラマというより、昭和の昼にやってたメロドラマな雰囲気ってのは、本人たちには言えないね。

本番が近づくのにパワポの解決策が見つからない。自分のMacBookのスペック問題、もしくはパワポのバージョンの低さを疑ったゆらは、あちこのPCをレンタルしにきた。

あちこのPCにはパワポどころかマイクロソフトアプリは一切ないので、急遽アカウント設定から始まりましたが、なんとか無事にインストールまで完了。

それもまた一興 コント 通しリハ

白飛びして写真には写っていませんが、スライド内容は無事、ちゃんと表示され、動きもスムーズに!
ギリギリだったけど、万全で本番を迎えることができました。

14:30 開場

本番直前は、いつもコバのメイクが始まるのですが、この日はパタパタパタパタと異様にパフ音が鳴り響き、ゆらが「ガチですやん」とツッコみを入れるほど。

そんな様子を撮影していると、あちこが始めたメンバーシップに物申し始めるゆら。

ゆ「メンバーシップ500円って安いよ」 コ「安く見られたもんですな我々も」

何事も本気にしたら負けのこの世界。どこまでがイジリなのかまだ慣れません。

本番直前

いつも直前までネタの確認をする、ライオンロックとそれもまた一興。
ちょっとしたミスでひと笑いが減ってしまうので、時間があればセリフを合わせている2組。

時間がもったいないのか、何かをしながらでも突然セリフを合わせ始めます。ネタの内容を知らないと、つい普通に会話をしていると思って話しかけてしまうほどです。

15:00 本番スタート

いつも以上にバタバタと、本番スタート。
慌てて下手袖へ向かったあちこ。お客さんが笑っているのを見て、嬉しそうに笑う4人。その様子を見て、あちこも自然と笑顔になります。
この瞬間だけは、疲れを忘れるから不思議。

本番の様子は、前回記事の仁王立ちレポで振り返ってみてね!

*ちょっと推し活(布教)させてちょー*

この記事で楽屋&リハーサルをレポした「仁王立ちvol.18」の本番は、アーカイブ配信を販売中です!販売期間は2025/09/21まで!買ってみてちょー!

配信を買ってくれるお客さんが途切れると、販売期間前でも配信終了となるストチケ。ながーく愛されるお笑いライブ「仁王立ち」でありますように。


*おまけ動画*〜リハーサル風景〜メンバーシッップ特典〜

前回のおまけは、同期の休日のコントのリハーサル風景をアップしましたが、今回はステージ各種設定の様子から全体リハーサルまでの流れです。

メンバーシップ限定です。よかったらサブスク登録してみてね!会費は、オリジナルグッズの資本金や仁王立ちの運営資金に使用させてもらいます。

ここから先は

226字

同休会

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?