【レポ】お笑いライブ「仁王立ち vol.14」【同期の休日】
GW中盤、お仕事の方もお休みの方も、どうも、あちこ@ゆらの母ちゃんです。息子が芸人をしています。
GW企画「仁王立ち」vol.10〜14まで一挙配信が出揃いました。あちこは泣き疲れ、笑い疲れ、心は不思議と晴れやかです。
前回は第13回仁王立ちの振り返りレポを書きました。
今回は、2024年1月6日(日)開催の第14回仁王立ちの振り返りレポです。
日曜開催は社畜体質のあちこには嬉しいのであります。久々の現場と新会場に感動して、当日も終始涙チョチョギレだった記憶があります。
それでは、場所は初のシアターマーキュリー新宿、15時スタート!
お時間のある時に、ゆっくり見てちょー
OP映像「軌跡」
いつも通り見上げた空映像からスタートし、4人がバイトしていた警備員の制服が空を舞う。警備服姿からステージ衣装に変わる個人名テロップのターンに続いて、これまでの活動軌跡の映像ダイジェスト版。
*同期の休日公式X「◆第14回仁王立ちOP◆」
OPトーク
・みんなであけおめウェーブ?!
・警備バイトを辞めました報告
・ゆら、差し入れの宝くじに当選する
・差し入れの宝くじは、デカなのか?ミニなのか?問題
同期の休日 ネタ「映画出演(ナトゥ)」
コバの夢は映画出演。青春学園ものに憧れていると告げると、ザワザワし始める3人。いじけるコバに付き合い再現を始めてみるけれど、それは青春学園ものではなく…。
ライオンロック ネタ「太田プロのアイドル」
関西出身のコンビにちなんで「太田プロのKinKi Kids」など、自分たちをアイドルグループに例えていくミネ。それに対してのツッコミがちょっと残念なコバだった。
それもまた一興 ネタ「キャプテンマイク」
実は2人は元恋人。納得のいかない別れに彼女は、彼の職場まで押しかけに来ていた。すると、アトラクション中にトラブルが起こり…。
プチ動画「吉野家を当てろ」
日本全国のチェーン店の味を完全再現できるでお馴染みのコバ。コバ野家牛丼2個と吉野家牛丼1個。その中から本家を当てるゲーム。
4人の10分「質問を見ずに答えろ!」
質問を見ずにランダムに(想定して)答える、質問と回答をうまくフィットさせられるか。判定はお客さん次第となるが、勝者は負けた3人からお年玉がもらえる新春企画。
ライオンロック ネタ「ペット」
最近寂しさを感じるようになったミネが、飼いたいペットに対するこだわりを挙げる。ペットを飼育した経験のあるコバが、そのこだわり条件にピッタリ合う動物を提案するのは…。
それもまた一興 ネタ「お客様カウンター」
家電量販店の店員(ゆら)が、会員登録内容を確認するためにお客さんの情報を伺っていくと、いろんな事情が見えてくる。
プチ動画「娘メイロを1番笑わせた奴がパパ」
娘メイロを笑わせようと試行錯誤の芸を見せる4人。安定の笑いあり、スベリあり、大人も一緒に大爆笑あり、ガチのダメ出しあり。嫁メイロ判定の新パパは…?!
同期の休日 ネタ「金メダル」
初のコントに会場がざわつく中、陸上部員のじんと監督のコバによる青春物語のシーンで始まる。ゆらとミネの登場により、定番のイソップ物語を同期の休日テイストにしたギャグコント。
4人の10分「お手伝い企画:ぬいぐるみジェスチャーゲーム」
お題に対して「ぬいぐるみを使ったジェスチャー」でヒントを出す。4人で合計10問正解できれば、お手伝いから4人にお年玉。できなければ4人からお手伝いへお年玉贈呈となる。
エンディング
・トラブル続きの謝罪と配信への懸念
・企画で使用したタコぬいぐるみをプレゼント「ジャンケン大会」
・次回告知 3/10 ゆらバースデー
・元旦ネタパレ(総集編)視聴確認&御礼
・TikTokのタイトルコールとトップバッターを同休生にカウントしてもらって明らかになった「裏事情」
・今年の目標
・アーカイブ配信について
*同期の休日からのコメント*
*レポ後記*
振り返ってみても現場での感動が蘇ります。シアターマーキュリー新宿の広さと綺麗さ、立地も新宿マルイ本館の8階。今までの、新宿歌舞伎町周辺「地下ライブ」のイメージは払拭され、明るい時間に始まるので未成年の同休生も現場に足を運びやすくなったと思います。
あちこも久々の現場でした。チェキ撮影の順番を待ちながら、顔見知りの同休生と楽しくおしゃべりできました。声をかけてくれてありがとー!
*ちょっと推し活(布教)させてちょー*
この記事で振り返りレポした「仁王立ちvol.14」は、アーカイブ配信を再販中!販売期間は2025/04/30まで!買ってみてちょー!
*おまけ*
会場が大きくなったことに感動、シアターマーキュリー新宿の公式HPでの告知&Xアカウントからの御礼ツイートにも感動!会場入り口のモニターを見て感動、開場前に並ぶお客さんの列を見て感動!
そして何より「警備バイトの引退」という4人の進化に感動するわけで。
母ちゃん、ついついこんな「呟き」を。
1年前と比べてマシな警備員に成長し、その1年後には警備員を卒業。有言実行、目標達成。しあわせよねー。ありがとねー!
次回、第15回仁王立ちの振り返り!お楽しみにー。