おうち料亭 鯛のしゃぶしゃぶ
こんにちは。
結構前にTwitterで金目鯛のしゃぶしゃぶの写真を上げました。
結構おいしかったのでレシピにしていきたいと思いました。
でも、結構書くのに労力がかかりそうだったので先延ばしにしてましたが、、、
書きます。
まずは捌く
多くの人にとっては一番の困難だと思うので、スーパーとかにいる専門の人に捌いてもらいましょう。
調理済みのやつはだいたい皮を外しています。ただ、今回の料理は皮がついていたほうがおいしいので、一尾で売ってるやつを捌いてもらいます。こっちのが安いことも多いですしね。
できるだけ小顔で身が太ったやつを選んで調理してもらうところにもっていって、「三枚におろして、皮を残して、腹骨をとってください」と言って調理してもらいましょう。
中骨もとってもらえば完全に手間をはぶけるのですが、自分でも簡単にできるしいい出汁が出るのでもって帰りましょう。
できたらあらも持って帰りたいんで「あらを持って帰りたいので一緒に入れてください。」みたいに言ったらやってくれるところもあると思います。
僕は一尾まるまる買ってきて捌くところからやっちゃうのであらは使いたい放題なのでございます。
しゃぶしゃぶ用に切る
これって店でやってくれるのでしょうか。
頼んだことないから知らないんですけど。誰か頼んでみてください。
とりあえず、切ってもらえなかった想定で話を進めましょう。
包丁は切れ味がいいのに越したことはないですが、なかなか家庭に砥石があることは少ないと思うので、とりあえずシャープナーとかで軽く研いで、洗っておいてください。
刺身の切り方では刃を前後しないとか一回で切り切るとか書いていて、実際にそうしたほうが綺麗に切れるのですが、家庭の包丁でこの方法をとると皮が綺麗に切れないので、二刀で切ることを前提に切ります
まず、皮目を下に、尾のほうを左手前(左利きの場合は右手前)にしておきます。
一回目で皮の手前の身まで切ります。
根元から切っ先まで刃全体を使って前後させないで切ります。
幅はだいたい人差し指と中指くらい、厚さは五ミリくらいを目安にします。
斜めに削ぐように切らないといけないので、指を切らないように気をつけましょう。
言葉で説明するのは難しいので、youtubeで そぎ切り 刺身 って検索してでてくる動画を見て予習しましょう。
二回目の包丁で皮目をしっかり切ったらお皿に並べます。
この前の写真みたいに。
あれは切ったら皮目を上に持ち替えてから並べております。
お出汁の準備
アラを一度熱湯にくぐらせて臭みをとってから昆布、しょうが、ネギと一緒に30分くらい煮出し、ざるでこします。
このお出汁と醤油、お酒を15:1:1の比率で割り、鍋に入れて温めればしゃぶしゃぶの出汁の準備は完了です。
野菜
ネギとシイタケはおいしいのでできるだけ入れましょう。
それ以外は好みですが、味が強すぎるものや色が染まってしまうやつは入れないようにしましょう。
それくらいです。
タレ
ポン酢かごまだれがベストです。
彼らを混ぜるのもいいですね。
そのくらいしか言うことないです。
あとはお肉のしゃぶしゃぶと変わりません
が、レアにしあげるのがいちばんおいしいと勝手に思ってるので、僕はそうしています。
自分の好みの火入れ加減を見つけてください。
できたてを食べることがおうちごはんの一番の御馳走ですから、出来上がったやつからタレにつけてどんどん食べましょう。
野菜も出来上がったら食べて、また新しく入れてをくりかえします。
〆の雑炊
全部食べ終わったら〆の雑炊です。
お米を軽く水で洗ってぬめりを洗ってから鍋に投入します。
わいてきたら溶き卵でとじてねぎを散らして完成です。
マジで熱々なので気を付けて食べてください。
以上でございます。
もちろんこの通りにやる必要は全くないですから、どんどんアレンジを加えて最高のしゃぶしゃぶを楽しんでください。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?