[備忘]Macにカスペルスキー を入れた後にChrome入れたらインターネットアクセスができなかった件

 MacBook Proが我が家にやってきて、ウキウキとセットアップを始めた2020/05/24。順調にセットアップも進み、「大人たるもの、セキュリティは大切!」と色々と比較した結果、カスペルスキーを選ぶことに。某Amazonでカスペルスキー のダウンロード版3年5ライセンスのパッケージを買って、スムーズにMacへのインストールも完了、までは良かったのです。

 その後、iPhoneや会社PCで普段使いしており、ブックマークがたくさん詰まっているChromeを何も不安を抱かずに、Safari経由でdmgファイルをダウンロードしてインストールも無事完了。まずは、Googleにアクセスするのが礼儀かなと、「www.google.com」といれる、すかさず、「インターネットにアクセスできません」。Safariではネットに出れているのに、何が起きているのかわからず。アンインストール、インストールを数回手順を確認しながら繰り返すも変わらず。Chromeの画面に表示されるプロキシ設定を確認してはを信じて、確認するも特におかしなこともなく。ネットで調べるも特にそれらしき報告は見当たらず。

 その後、たどり着いた解決方法はChromeがインストールされた状態でカスペルスキー を終了、再起動する、ということでした。
そのものズバリの解決ではありませんでしたが、こちら参考にさせていただきました。
https://chaika.hatenablog.com/entry/2018/11/02/090000
それだけですんなりとつながりました、という顛末です。その後、カスペルスキー のChrome拡張機能も素直に入り無事Chrome生活が送れるようになりました。

いいなと思ったら応援しよう!