見出し画像

【ドラクエ11】世界を旅して住みたいと思った場所Best3

いやードラクエ11楽しいですね
え?みんなは今ドラクエ3やってるって
そんなのは関係ない今の私はドラクエ11をやりたい気持ちなんです

世界を救う旅を経て、この町・村に住みたいなと思った場所をBest3形式で発表していきたいと思います

第3位ナギムナー村

ナギムナー村の全体マップ

ナギムナー村は漁業で成り立ってる村なので、ここに住めば毎日美味しい魚が食べれるに違いない

しかし村に住むからには自分も漁に参加しなければいけないだろう
ドラクエの世界は私達の世界と違って魔物が出る!危険を伴う漁を達成した後に食べる魚料理はきっと最高に美味いはず

焼き魚、お刺身、お寿司色んな調理法で食べられるから飽きもこないよね

ナギムナー村には広い海を見渡しながら飲める酒場もある

海水を浴びて乾いた喉に流し込む炭酸飲料は格別だよね

ナギムナー村最大の魅力が人魚に会えるかもしれないということ
村の住人達は人魚のことを忌み嫌って恐れているけど人魚が悪い存在なわけないと私は思います

人魚と出会い禁断の恋に落ちて海底王国で暮らすのがひっそりと思い描いている夢でもあります

絵だけでもこの美しさ!
本物に会ったらどれだけ美しいのだろうか!?

第2位ホムラの里

眼前に佇む火山には火竜がいるとの噂も?
ホムラの里全体マップ

ホムラの里は和のテイストを感じられる所です

京都の伏見稲荷を感じさせる階段の鳥居

私は和風な土地が大好きなのでホントは1位でも良いんですが火竜がいる事を考えると2位かなと思いました

ホムラの里近くにあるヒノノギ火山では先代勇者ローシュと主人公である勇者が勇者の剣を作った場所でもある勇者縁の地なので観光ランキングだったらBest1に輝いてましたね

ホムラの里に住んだら毎日温泉(蒸し風呂)に入れるのがいいね

そしてお風呂上がりには外にある打たせ湯に当たりながら整うのがベスト!

整った後は蒸し風呂屋の階段を降りた先にある酒場でご飯を食べて夜風に当たりながら自分の家に帰って寝る。最高の贅沢だね


第1位ソルティコの町

洋風を思わせるような佇まい、海外の気分を思わせてくれる町並みです
ソルティコの町全体マップ

堂々の第1位に輝いたのはソルティコです!

ソルティコは富裕層が住んでるイメージお金持ちになって毎日を優雅に暮らして、自分の家があるのに意味もなくリゾートホテルに泊まっちゃったりしてみたりしてみたい

治安的にも騎士として最強のジエーゴ様がいるので魔物の脅威から守ってくれるでしょう

ソルティコの最大の娯楽といえばカジノ

良い台を求めて朝から大行列
勇者である自分も一緒に並んじゃってます
良い台に巡り会えて何とジャックポットを引いちゃいました
早起きは三文の徳だね

え?世界が大変な事になってるのにカジノで遊び呆けてる場合かって?

いやいや、カジノには豪華な景品がラインナップされてるから決して遊びじゃなくて世界を救うための必要事項なんですよ

レベル上げやダンジョン踏破に疲れたから世界を救う事は忘れてカジノで息抜きしようなんて考えはありませんよ

ジャックポット当たったからまだまだカジノで遊んでられるなんて思ってませんよ


今年も後1ヶ月で終わりですね
私の記事の更新頻度からしてドラクエの記事が今年最後の記事になると思います

もしかしたら気まぐれで新たに更新するかもしれないですけどね

いいなと思ったら応援しよう!