note23日目_ヤバイよ、M4proのMacminiが欲しくなってきてしまった!!!
こんにちは、Johです
本日もつらつらと、30分かいていこうかと思います
世界ではトランプ政権誕生だとか、LAの火事だとか、佐々木朗希がドジャースに入団だとか、イチローが殿堂入りだとか、、
いろいろなニュースが飛び交っている中で、日本はと言えば連日のあの報道やタレントが引退だとかで、、
そんな話題で大人たちがみんなで議論している
世の中の話題の中心がこれでいいの?
もちろん、それもこれからの未来の指針になるルール決めとして大事だとは思うけれど、もっと経済や世の中が豊かになる前向きなことの話をしていく方が良いんじゃなかって、なんとなく感じている
そこで収益上げてる人がいるのもわかるけど
日本の教育がこう言うことに関心を向ける様な感じに、列を乱す人をとにかく叩くという文化にしてしまったのは、結果的に理解できなくはないけど、学校の先生たちが教えたかったのは、ワイドショーみてみんなでやんややんや言って、大事なことほっぽらかしてまで議論することじゃななかったはず..
なんかね
とりあえず、ガジェットで世の中をよくする方が個人的には好きだな
人のこと批判するよりも、自分を磨くことに時間を使った方が絶対いいよね
はい、と言うことでそれはさておき、、
Mac miniですよ!!
もうここにきて、Mac miniなんです!!
なんで急にMac mini熱がここにきて高まってるかというと
先日も書いた、SSDが換装できる件がかなりアツイわけなんですよ
もうアリエク見ると2TのSSDが2万円台なんですよ
こんなのいままでだったらありえないじゃ無いですか!
普通にappleでカスタマイズしたら12万ぐらいするわけですよ
なので、単純に一番やすいモデル買って、SSDを2Tに換装しても約12〜13万くらいで揃っちゃうわけなんです
いままでマック買う場合ってそのストレージ問題が結構ネックで、実用に耐えることを考えると最低1Tは欲しいわけです
そうなると、結局そこそこ良い値段になってしまって躊躇してきたわけです
ただ、今回に関してはメモリも最低が16gに変更になっていて、最低スペックのマシンでも相当ハイスペックなわけです
もちろん、いろんなアプリ立ち上げたり、高負荷なことやるにはもう少しスペックアップした方がいいとは思いますが
ただ最新のチップを安く体感できるのは本当にデカいし、良い時代になったなって感じて、久々にワクワクが止まらないわけです
その昔のマックってグラボやメモリも換装できたり、そんな個人個人のカスタマイズのオリジナリティも楽しかったわけですが
最近のはほぼオンボードになってしまって、購入してから個人的に交換は基本できなかったんですよね
(もちろん例外的に出来なくはないですが、それは今回は省きます)
なので、この改造が割と好きな勢としては、久しぶりに興奮案件なわけです
ちなみに今使っているM3 Macbook airの24g 1TSSD 15インチモデルは新品約32万で正規購入したものですが、これよりも高速に使えるマシンが単純に半額以下で手に入るというイメージです
もちろん、単体では使えませんが、正直モニタに外部出力して普段から使っているのであれば、そこまでノートである必要性も無いないんですよね
それなら、ノートはこの春に出るM4のMacbook air13インチの吊るしを外出用に別途購入すれば、今使っているマシンを売却してまた新しい環境に変えても良いかなって思っている感じです
あとはiPadmini7でモバイル用途はほぼできるし、、
ちょっとワクワクしてきますよね♪
ということで、しばらくはこの妄想を頭の中で展開して楽しもうかと考えています
それと、もう一つB案があって
それはM4proのMac miniの吊るしを買ってさらにパワーアップを計りたい気持ちもあるんです
というのも、私の本業のデザインでも小さいバナーやA3くらいまでの紙面デザインならなんら、M3でサクサク動くのですが、やっぱりポスターサイズで加工をバンバン入れたり、動画編集でタイムラインをいくつも重ねると、やっぱり重さを感じる場面は出てきてしまうんです
それを加味すると、今回は思い切ってM4proに行きたい気持ちもあるんです
ただ、値段が吊るしでも12万くらいちがうのでw
ちょっと足踏みしてしまいますよね
どこまで、安い方で戦えるのかを知りたいという
もちろん、一般ユーザーや事務処理メインの方なら、最低スペックでもオーバースペックで快適そのものだとは思いますが、こと本気でクリエイティブ作業をストレスなくやろうとすると、やっぱりスペックがあるに越したことは無いわけですよ
だとすると、やっぱりM4proにかなり心が傾いているわけです
でね、
今一番懸念して引っかかっているところが、アリエクでまだM4pro用のSSDが出てきてないんです...
なんと、よくよく調べるとM4とM4pro用のSSDの形状が違うんです...泣
そんなことあります?
ただ、もう換装に成功した海外の動画もあるので、できるにはできると思うので、一旦一番安い吊るしのをかっておいて、発売のタイミングで換装でもいいかなと思うのですが
実は換装の時にもう一台Macが必要みたいなんですね
なので、いまちゃんと使えるマシンが手元に一台しかないので、そうなるとその時だけレンタルするか、思いきって吊るしの新型のM4 Macbook airを買うかですよね
もちろん、過去にもう沢山マックは持ってましたが、最近はいい環境になったので、昔の様に取っておいて過去のOS使う用みたいなことをしなくて良くなったのは、逆に環境に配慮されてていいなとは思いますよね
昔のレガシーマシンの話やクアドラとかスカジーとかシリアルバスとかADBとかね、いろいろマックライクなコアなレガシー話とかありますが、それもとりあえず今回は省きますね
ということで、しばらく色々調べて妄想に浸りたいと思います
なんとなく、M4proのMac miniをすぐ買っちゃいそうですけどね...w
今回の内容が何かの参考になれば幸いです
本日はご覧いただき誠にありがとうございました