そろそろ持ちたいTivoliオーディオ
こんにちは。ke-iです。
閲覧ありがとうございます。
最近はイヤホンを付けての通勤ではなくなり、
車移動でラジオを聴いています。
通勤が電車だと移動時間は好きな音楽を聴いたりしていて電車の遅延などはアナウンスで回避出来ていました。
今は車通勤となりと音楽も聴きますが、道路状況が気になり仕事の時はラジオ中心の生活です。
そんな中、休みの日もラジオを聴くようになり、
スマホのradikoで聴いているのですが、オーディオ機器持ちたいなあと思う様なり、ふと20年前から販売しているTivoli オーディオを思い出しました。
価格は決して安くはないのですが、デザインも綺麗で、
インテリアにも合う、とてもいい優れものです。
ググってみたら今でも販売をしており、変わった所といえば、スマホからBluetoothを繋げられるという、現代の最新にアップデートされていたした。
もちろん、旧タイプもクラシックと言う名前で取り扱ってはいましたよ。
周波数はつまみを回す仕組みでなんともレトロ感漂うデザインだが、
このつまみを回しながら聞いたいラジオに合わせるのが楽しい。
見た目に大差はないが、価格がBluetoothの方が高め。
音も良く、箱の周りは天然木で木目がそれぞれ違う。
カラーはウォールナット/ベージュ、チェリー/シルバー、ブラックの3種類。
限定色でオーク/ブラックもありました。
まさに理想を追求したラジオオーディオ
限定色のオーク/ブラックは見た目も高級感があり検討していたウォールナットと悩みどころ。
ちなみにこのオーディオは20世紀最大の指揮者カラヤンやジャズ界の帝王
マイルス・デイビスが愛用したスピーカーとしても有名です。
音は本当にいいので気になった方は是非。
拙い文章ですが、今回も読んで頂きましてありがとうございます。
読み続けて頂くように今後も投稿してゆきたいと思います。