結論 田舎に住みたい!!DIYが大好きな私ですけれど、現在都心で一人暮らしです。大きな家具はつくれません。 サンダー(電動紙やすり)も丸のこも当然使えません。うるさいんですよね、、、。 電動ドリルを日中に使うのが限界ラインですよ、、、、。 こんなわけで、私は作業場所と、作業環境が手に入る田舎が、しかも割とド田舎に住みたいのです。(そこは趣味。) ただ、仕事は確実に都市圏の方が楽しいこと出来るんです。ヒトモノカネ集まりますし、情報だって集まります。 仕事もちゃんとした
プロフィール見ていただくと分かる通り、私、東京大学の大学院生なんですね。 通常であれば、6月選考開始に伴って、1週間以内には就職活動も終了。 実際、周囲の9割程は6月半ばには進路が決定しているように見えました。 そろそろ察しがつくかも知れませんが、 ええ、私、無い内定、と言うやつでした。 7月になっても無い内定です。 いやいや、高望みしすぎたんじゃないの、、、、??という意見もあると思いますが、ベンチャー、中堅、大手、一通りお祈りを頂きました。文字通りの全滅です。 そ
「思想は現実化する。」 皆さんはこの言葉を聞いたことがあるでしょうか。 自分は経験的に、「そうなんだろうなぁ。」と思っていました。 空飛ぶ車とか、今やドローンが実現しそうな勢いですし、デロリアンに出てくる何でもできる魔法の箱、はスマートフォンそのものです。 人工知能の発達で、人型ロボットもその姿が見えて来ています。 なんでも、誰かが考えたものは実現していくんだろうな、と漠然と感じていたわけです。 そんな中、 「思想は現実化する」 自分の考えの中にあった言葉と
皆さんに期待されているのかは分かりませんが、DIYするときに知っていると便利な「構造力学」について軽くお話したいと思います。 建築で勉強して、自分でモノを作る時に気を付けていることです。 今日は、「壊れやすい場所」について説明します。 さて、壊れるというと、 1.たわんで(しなって)しまい、真っすぐにならない。 2.根元から折れる。 この2パターンをあげることができると思います。 なんでこんなことになるのか、パターンごとに説明します。 1.たわんで(しなって)し
noteを書くようになって、毎日投稿の皆さん、本当にすごいと思うようになりました。 自分はまだ深夜帯にしか書き終われません。。。 皆さんは何時ごろにあげられるように書いているのか気になります。 画像はレーザーカッターで作ったペン立てです。 記事で紹介できればと思っています。
自分の、初DIYの時のお話です。 DIYにはまった経緯のお話ができればと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 高校1年の時、はじめてDIYをしたんですね。 なんも特別なことはありません。本棚を作りました。(この写真撮るためにめちゃくちゃ掃除しました!えらい!) 高さ900mmほどの、3段になっている本棚。 一番上にはマンガと小説を、真ん中にはノートと教科書を、下にはおっきな雑誌とかを入れようと、ウキウキで設計図もどきを書いたことを覚えています。
DIY好きなんですけれど、一人暮らしの家だと、あまり大きな机、台とかが作れないんですよね。 皆さん、おうちDIYをする時はどんなものを作っているんでしょうか。 以前、レーザー加工機でペン立てとか作ったのですが、そういう小物系を作ってらっしゃる方いないですかね、、、、
結局のところ、何者で、どう使えるんだろう? 最近、研究室でAIの議論が活発で、人工知能学会に行ってきた先輩の報告を交えて議論をしていました。 自分が気になった論点は、以下の点です。 1)データがないと何もできない。 2)過去の再現でしかできない。 それぞれ原因が一つの要素から来るのですが、それについて語りたいと思います。 その共通の原因は、AIの一種であるNN(ニューラルネットワーク)の仕組みにあります。 ニューラルネットワークは、任意の入力と出力の関係を近似
初めまして、noteへの初投稿です。 簡単に自己紹介を 東京大学大学院で建築の勉強をしながら、 一人暮らしの家でDIYとか楽しんでます。 クリエイターになれればなぁなんて甘い妄想と、自分の意見を発信する場所として、使っていきます しばらくは毎日投稿で頑張ろうと思ってます!