【離婚に徳するお話】束縛よりも、信頼
【束縛よりも、信頼】
私も、婚前契約書・夫婦契約書などを作るので、ときどき感じるのですが、男性は、束縛を嫌がる方が多いように思います。
.
.
では、かくいう私は?…正直申しまして、やはり嫌。人生において自由を失うとしたら、それは悲しいこと。もちろん、正当な範囲内の自由ですが…。
.
.
しかし、女性の中には、将来の生活に対して安心・安定を確保したいがゆえ、法律で、相手を何とか束縛しようとする方も、いらっしゃいます。
.
.
「公正証書にし、違約金や慰謝料をちらつかせれば、相手は約束通りにせざるを得ないだろう。だったら、自分の思い通りに、相手の自由を極力無くそう」
.
.
しかし、相手の自由を奪い、相手の責任だけを重くするような将来への内容は、実は、他の悪影響を招きかねません。
.
.
ちなみに、私は、婚前契約書や夫婦契約書なども作りますが、「がんじがらめ」は、オススメしていないはずです。…これまでのご依頼人の皆様、いかがでしょうか?
.
.
なぜならば、男性は、原則、束縛が嫌なはずだから。
.
.
ゆえに、何とかして、相手は貴方から逃げようとします。それほど、拘束・束縛・窮屈は、男性にとって、嫌なのです。
.
.
また、相手が我慢するタイプならば、基本的には我慢しますが、ストレスが限界に達すれば、相手は、キレたり、病気になったりする可能性もあります。
.
.
対して、私のやり方。できるだけ、「信頼」をはじめ、「プライド」、「カッコよさ」、「称賛」、「尊敬」、「期待」、「絆」、「義理」、「人情」、「仲間」をキーワードに、貴方にアドバイスしていきます。実は、男性は、これらに弱い方が多い…。
.
.
要は、「信頼を重視したアプローチ」。つまり、「よーし、やってやるよ!」と、相手に自ら積極的に決意・行動してもらうようなアプローチ。これが、おすすめです。
.
.
.
. ↓
◯最後までお読みいただき、ありがとうございます。後は個別に。貴方の件にうまく当てはめて。お問合せ(無料)から、お気軽に…。
↓
◯【全国対応。オンライン+通信も可能】
①お問合せは、面談や、電話、メール、DMにて。
②離婚相談その他全サポートは、面談のほか、Instagramのビデオチャットや、LINE(但し、レターシーリング設定済。トークまたはビデオ通話)、Skype、Zoom、電話、メール、郵送等も、可能な限り活用します。
↓
.
◯離婚行政書士 渡邉 康明
【東京都行政書士会所属、行政書士。夫婦問題研究家】
・当職直通携帯電話
090-8306-6741
・当職直通メールアドレス
gwatanabekh@gmail.com
.
◉「ワタシだけのカゾクのカタチ。」◉
○貴方の離婚準備・離活を、3つの視点「ハッピーサイクル」で、トータルサポート。
①離婚カウンセリングで、冷静に。
②離婚後の計画を基に離婚協議書などの作成で、対策。
③離婚コーチングで、実行を。
.
○また、「離婚行政書士」だからこそ…。
⚫︎夫婦関係修復プログラム
⚫︎卒婚・別居婚・別居婚・離婚約の契約書
⚫︎後のトラブルを防ぐ、婚前契約書や、事実婚契約書、パートナーシップ契約書
.
→詳細は、私のウェブサイトへ…。
「離婚行政書士 渡邉康明の離婚相談所」
https://divorce-support-watanabe.jimdofree.com/
※プロフィールにリンクしています。
.
◯東京都台東区を拠点に、全国にて活動中。また、海外居住の方の案件も、実施中。
.
◯行政書士法人エド・ヴォン 東京オフィス
〒110-0015 東京都台東区東上野2-22-5 旭ビル502号室
TEL:03-6672-5669
.
#離婚
#離婚危機
#離婚準備
#離婚したい
#モラハラ
#浮気
#養育費
#週末婚
#別居婚
#離婚約
#夫婦
#復縁
#夫婦円満
#婚前契約
#パートナーシップ
#事実婚
#新潟出身
#小山市
#新潟
#五泉市
#横浜
#埼玉
#千葉
#東京
#台東区
#足立区
#墨田区
#中央区
#千代田区
#港区