見出し画像

コラム592 兵庫県知事選挙「リハック見ました? なんてこと言うの⁉」

はじめに

昨日は、リハックでの郷原弁護士と福永弁護士の対談についてどんなお話がなされていたかをお話してみました。連日となりますが兵庫県知事選挙の公選法違反の疑いに関する話題をリハックが扱われるということで、関心を持って拝見しました。西宮市議の森議員が出演するということで、様々な面で大丈夫かと心配になりましたが、やはり話してしまうんだと感じた点を少しお話してみたいと思います。

2024年12月8日 リハックの放送より

まずは、配信されている動画をご覧になった方も多いかと思いますが、まだご覧になっていない方は、下のリンク先からアクセスしていただけると動画につながります。
一言で言えば、斎藤陣営の方にとっては、出演することは余計な事ではなかったかと思う様な森氏の発言に多くの方が公選法違反の疑いが深まってしまったという心配を募らせたのではないかと思います。
また一方で、折田氏のSNS戦略の実態や森氏の選対内部にいたのか、いないのかという実態を確認できたことで、公選法違反の刑事告発を出した上脇先生と郷原先生の告発内容をあたかも切り崩せたと思っている方がいるかもしれません。
しかし、真剣に擁護している人々にしてみたら、素直に聞けば聞くほど話していけないはずのことをまた話してしまうという事態になっていたことに気づいているようです。

斎藤さんの擁護派の方々の心配

森議員の話が及ぼしている影響は、擁護派の方々からのコメントにも表れています。上手に話しているようで、そのように話してはいけないという指摘をしている方も多くいます。気づいてしまうことを心配するコメントと言ってもいいでしょう。
今日は、そういった視点からもスライドを用いて今回のリハックの内容をまとめておきたいと思います。

リハックSP 12月8日分のお話し


いいなと思ったら応援しよう!