見出し画像

ともに

私たちの理念には
「ともに」
という言葉が3回出てきます。
「大切なことだから2回言う」なんて言いますが
3回も言うということは…


そうです、とてもとても大切なことなのです。



「ともに」をひらがなにしたのは様々な意味を持たせたかったからです。
紹介させてください。


共に

まずは「共に」
共という言葉には「一緒に」という意味があります。

初めてのことに挑戦するときに、1人でなかなか踏み出せない一歩も、背中を押してくれる誰かがいたり、手を繋いで進んでくれる誰かがいると、足が少し軽くなりますよね。

思い返せばDIVEを立ち上げる時も最初の一歩を踏み出すのに、とても勇気がいりました。でも信頼できる仲間と共に一歩踏み出したら、あっという間に今日でした。

子どもたちにも知ってほしい。
1人でできることだってあるかもしれないけど、
共にやった方が、できることはたくさんあるし、
なんてたって楽しいよ!



友に

次に「友に」
DIVEでは子ども同士はもちろん、大人と子ども、大人と大人、
みんな「友だち」です。

友だちと
一言でいうと簡単そうですが、
じゃあ友だちってなんだろうと考えてみるとなかなか
上手く説明できないですよね。

DIVEでいう友だちは、互いを信頼し、困っていたら手を差し伸べ、自分が困っていたら助けを求めることができる関係で、
「今日も一緒に遊びたい」「楽しいことがあったから伝えたい」と
思える相手です。

遊びや共に過ごす時間を通して、様々な思いを共感し合い、互いに信頼できる関係を築き、安心して過ごしていける居場所を作っていきたいと思っています。

ぜひDIVEと友だちになってください!




子"ども"に

最後は「子ども」にです。
濁点がありますし、無理やり感があるかもしれないですが決して今思いついたわけではありません、、、

私たちの目指す未来は
子どもたちがのびのびと遊び、好きなことを見つけて十分に楽しみ、挑戦を恐れず、ともに助け合える社会です。

子どもたちがいてくれるから、未来に希望が持てます。
子どもたちがいてくれるからDIVEがあります。

私たちDIVEは「子ども」により良い社会を残すために活動していきます。
DIVEを通して成長する子どもたちと作る未来がどんな未来になるかとても楽しみです!


DIVEを通してできた友と共に子どもたちのまだ見ぬ可能性、明るい未来に、

DIVE!!!







いいなと思ったら応援しよう!