Discover Edu!

📚現役パパママ編集者が運営するニュースレターDiscover Edu!📚子育て中のビジネスパーソンにむけて、編集部が集めた耳寄り情報や実践的ヒントをお届けします。無料のメルマガ登録はこちらから⬇️ 出版社ディスカヴァートゥエンティワンが運営しています

Discover Edu!

📚現役パパママ編集者が運営するニュースレターDiscover Edu!📚子育て中のビジネスパーソンにむけて、編集部が集めた耳寄り情報や実践的ヒントをお届けします。無料のメルマガ登録はこちらから⬇️ 出版社ディスカヴァートゥエンティワンが運営しています

最近の記事

オックスフォード式「勉強感覚」を育てる、超カンタンな【創造力】と【コミュニケーション】のコツ

こんにちは。ディスカヴァー編集部のHです。 オックスフォード大学教授が、入試担当として数十万人の学生を分析してわかった、10歳までに身につけたい「没頭力」を育てる方法を紹介した『オックスフォード式 勉強感覚の育て方』。 本書から一部抜粋して、ほんとうに頭のよい子の親がやっている、子どもが勉強するようになるコツをお届けします! 勉強にも感覚(センス)が必要だ勉強にも感覚(センス)が必要です。この感覚が目覚めたとき、子どもは楽しく学び、充実した勉強ができます。 勉強感覚を養うた

    • 授業の復習は、どのぐらいの時間をとるべき?中学受験塾SAPIXが教えるベストな勉強時間とは?

      こんにちは! 小学校高学年の子どもの宿題に頭を悩ませている編集Kです。 わが家の子どもは、学校と塾の宿題をこなすだけで精いっぱい。でも、子どもがあきらかに理解できていない単元を見つけると、「苦手な単元を復習させなくては……!」とあせってしまいます。 復習時間はどうやってつくっていけばいいのか、そしてどのぐらいの時間を目安にするべきなのでしょうか。10万人以上の小学生の勉強をサポートしてきた中学受験塾SAPIX小学部の先生に聞いてみました。  「苦手な単元を復習させたい!」で

      • 親子関係に悩んだら「ミリオンセラー編集者が厳選!子育てに役立つカーネギーの言葉5選」

        人間関係の原則を説いて世界的ベストセラーとなった、デール・カーネギーの『人を動かす』。その中から、子どもに対してどう接したらよいかを学べる言葉を、100万部ベストセラー編集者であり、社会人になった息子をもつ編集者のFがご紹介します。 以下の5つの言葉は、『超訳 カーネギー 人を動かす エッセンシャル版』より抜粋したものです。 その1 家族を褒めるのを忘れないカーネギーが人間関係を改善するために最も大切だと言っているのが「相手の自尊心を満たすこと」です。子どもに接する際も、

        • 親がする「最初の大きな仕事」とは? キャリア40年のカウンセラーが厳選「教育に関するアドラーの言葉7つ」

          フロイト、ユングと並ぶ心理学三大巨頭の一人である心理学者・精神科医のアルフレッド・アドラーは、「教育」に力を注いだことでも有名です。 100年ほど前に世界で初めて児童相談所を作り、子どもの教育はもちろん、親や教師に対して講演やカウンセリングを行っていたといいます。 そんなアドラーによる教育に関する言葉を、『超訳 アドラーの言葉』の編訳者であり、ご自身の子育てにもアドラー心理学を生かしてきた岩井俊憲氏がご紹介します。 (※以下の7つの言葉は、『超訳 アドラーの言葉』より抜粋した

        • オックスフォード式「勉強感覚」を育てる、超カンタンな【創造力】と【コミュニケーション】のコツ

        • 授業の復習は、どのぐらいの時間をとるべき?中学受験塾SAPIXが教えるベストな勉強時間とは?

        • 親子関係に悩んだら「ミリオンセラー編集者が厳選!子育てに役立つカーネギーの言葉5選」

        • 親がする「最初の大きな仕事」とは? キャリア40年のカウンセラーが厳選「教育に関するアドラーの言葉7つ」

          【非認知能力の第一人者に質問】将来の幸せと成功のために「学力よりも大切な力」の育て方

          こんにちは!小学生と中学生、2人の子育て中の編集Eです。 新生活、新学期が始まり、環境に変化があったご家庭も多いのではないでしょうか。 わが家もいよいよ下の子が中学受験の年を迎え、不安と焦りとワクワクが入り混じった気分です(当の息子は・・・うーん、何にも気にしていないかも!?) わが家のように受験の年でなくても、時代の変化を肌で感じ「先の見えない時代を生き抜く力をつけてほしい」と思っている親御さんも少なくないでしょう。 これからの時代を生きるのに必要な力とは非認知能力育成

          【非認知能力の第一人者に質問】将来の幸せと成功のために「学力よりも大切な力」の育て方

          【SAPIX直伝】子どもが自分から勉強を始めるコツとは

          学校から帰った子どもがいつまでもゲームやネットに夢中になっていると、「いつになったら宿題するの⁉」とイライラしちゃいますよね。小学6年生の子がいる編集Kも、19時前になると、子どもとの宿題バトルが始まります……! 「宿題早くやっちゃいなよ」「今やるとこだったのに、ママが言ってくるからやる気なくなった」「宿題を終えてから遊べばいいでしょ!」「宿題がむずかしくておわらなかったら、遊べなくなる!」……、誰が見ても不毛な争いのあとには、ふたりとも疲れきって宿題どころではなくなっていま

          【SAPIX直伝】子どもが自分から勉強を始めるコツとは

          はじめまして、DiscoverEdu!編集部です

          はじめまして! 「Discover Edu!」は、出版社ディスカヴァー・トゥエンティワンのパパママ編集者が中心になって立ち上げた新しいニュースレター。 ディスカヴァーには、たくさんのパパママ社員がいて、日々の仕事の中でもよく子育て談義をします。 「この子たちが大人になるころには、どんな世の中になっているだろう?」「自分の好きなことや得意なことを仕事にしてほしい」「勉強ができていたらいいのかな?」「そもそも成功や幸せの形は一つじゃないよね」などなど。 ニュースレター「Disc

          はじめまして、DiscoverEdu!編集部です