【ヴァロラント】マップエリア理論を使ったHAVEN解説。これを理解すれば勝率が確実に上がります。

 記事の更新ツイートやその他ヴァロラントについてツイートしてるので良かったらフォローお願いします。

 動画でも解説したりする予定なので登録お願いします。今のところヴァロラント動画はないです。


 マップ解説HAVEN編。BIND編と同様に自分が考えたマップエリア理論というのを使って解説するので読んでない方は読んでください。

 マップエリア理論もマップ解説も個人的な解釈による解説なのでその点はご了承ください。

 そして前回はエージェントやスキルの解説をしたんですが、それよりは今回説明したようなことが大会で実際に起きた時の例を紹介してみようと思います。

 エージェントやスキルの解説をしない理由はこのエージェントやスキルだったらこういう使い方があるよって話なだけで、どれも正解という訳ではないからです。どのエージェントにも長所と短所があるので大事なのは使い方です。攻守においてのポイントを理解した上でその使い方を考えることこそが大事です。


マップの概要

 ※今まではアタッカー側が赤、ディフェンス側が青でしたがヴァロラントは逆だったのでそれに合わせました。色が変わっただけなので特に問題ないです。

 では解説していきます。ある人がこのマップエリア理論で分けられたHAVENを見て思いました。

 ???「アタッカーのエリア少なくてディフェンスのエリアめっちゃ多いね!ディフェンス有利じゃん!」

 という訳には勿論行きません。理由はその沢山あるエリアを維持するのが大変だからです。

 仮にですがスキル要素がないゲームだとしてヘイヴンを守ってみましょう。

 このマップは攻める箇所が5つあるのでそこを全部カバーするとなるとこういう配置になります。アタッカーはどうやって攻めるでしょう。はい、ラッシュしたら勝てますよね。もちろんヴァロラントはスキルがあるのでそんな簡単な話にはなりません。

 じゃあスキルがあれば勝てるのかというとスキルがあってもこのマップ普通にやってたらディフェンス側負けることが統計でも出ています。エピソード2, Act1のレディアント帯の結果です。リンクはこちら

 ということで設置サイトが三つある(イカれた)マップであることから分かるようこのマップは攻め有利のマップです。

 さてこのマップのキーポイントを言います。それはディフェンス側がどうやってアタッカー側の対策をするかです

 もちろん真面目にやらないとアタッカー側でも負けます。じゃあ何を真面目にやるのか。そしてディフェンス側は何をすれば勝てるのか。それを紹介していきましょう。


攻撃サイド

 攻撃サイドで大事なことは相手が一人のところに人数をかけて攻めることです。

 当たり前なんですが数的有利、つまり人数有利を生かせば勝つことは難しくありません。ゲームにおいての色んな有利に関してはこの記事で紹介してます。短いので良かったらどうぞ。

 もちろんゲーム自体は5vs5ですがディフェンス側というのは一か所を5人で守っているわけではありません。特にHAVENでは守る箇所が多いのでバラバラな可能性が大です。

 しかしヴァロラントではサイファーやキルジョイなどのエリアを抑えるスキルを持っているエージェントがいますよね。

 これは一例ですがガレージにはトラップワイヤーだったりアラームボット、Bサイトには同じくワイヤーやバリアオーブ、Cサイトはタレットやスパイカメラなどが良くありますよね。

 こういったエリアを抑えるスキルというのは、実はヘイブンに関しては攻めた時に反応してしまうことよりも、反応せずに残っている時の方が厄介です。

 あまり難しくないので簡単な例で説明しますが、セージがBを守る人だとします。その時にバリアオーブで入り口をふさいで壊されなかったとします。

 そうなるとセージはBにいる必要がないのでAやCに寄れてしまいますよね。というようにせっかく守るところが多いのがHAVENのアタッカー側有利である理由だったのに失われてしまいますよね。

 スキルでもちろん飛び越えることは出来るのでこんな簡単に寄ったりって言うのはあまりないですが、それでもBよりはAやCに集中されてしまいますよね。

 バリアオーブであれば撃って壊し、トラップワイヤーやアラームボットであればソーヴァのドローンやショックダーツでも壊せるので積極的に壊しましょう。

 というように、こういった相手が来たかどうか分かるスキルは本格的にサイトに攻める前に壊せるだけ壊しましょう。そうすることで敵は本来守らなければいけない所にいなければいけなくなります。

 さて相手が一人のところに人数をかけて攻めることが大事という話でスキルを壊そうという話をしましたが、もちろんエリアを抑えてくるのはスキルだけではありません。

 HAVENのアタッカー側において絶対に取られてはいけないエリアがあります(HAVENに限らずですが)。それはAメインとミッドです。

 先ほどと理由は同じで、Aメインやミッドを抑えられると相手は寄ることができるようになるからです。

 先ほどのディフェンス側の基本的な配置をした画像を見てもらえれば分かる通り、A側は基本的にAロングとAショートの二人必要で、ミッド付近はガレージとBサイトで二人必要です。

 しかしディフェンス側に前目で抑えられるとスキルで抑えられた時と同じように人が寄れてしまいます。なのでこちらも本格的に攻める前に対処しましょう。方法は何でも大丈夫です。

 Aロングに関しては最速で入られると通過したかどうかが分かるので、簡易的なスモークを使ってAショートに行ったと見せかけるようなスキルの使い方が有名ですね。

 というようにHAVENのアタッカーに関してはディフェンス側をいかにして孤立させるかが大事というわけです。

 こういった風に自分たちが有利な状況を作ってから攻めましょう。そしてその理由を理解してから初めて撃ち合いやスキルの掛け合い、読み合いなどで勝負すべきです、勝つためには。

 読み合いに関しては戦法レベルの話だとAロングでスモークを使わずにあえてオーメンのワープで通過したり、戦術レベルだとあえてそういったスキル壊しや相手に詰められる前に緩急をつけてラッシュしたりなど。

 今回説明したことを理解しているチーム同士で初めて生まれる読み合いですよね。雰囲気でラッシュしたり詰めたりスキルを設置しても面白くありません。

 さてやるべきことをやってから攻めてトレードかそれ以上の有利状況で設置できたら後は頑張ってください。サイトに攻める際にスキルを使いすぎると相手のリテイクに対してスキルを返せないことも起こるのでそのあたりは実際に試合をして止められるかどうか、引いた方が良いかの判断能力を養ってください。

 不利状況の場合はもっと頑張ってください。はい。

 以上で攻撃サイドの解説は終わりです。次は防衛サイドです。

防衛サイド

 攻撃サイドで防衛サイドが取りうる手段についてあらかた説明しましたが、他にもプレッシャーのかけ方は色々あります。

 要するに人がいるようにプレッシャーをかけることが出来れば良いわけです。

 自分がスモーク役を使ったときによくやるのはAショート奥やガレージ、Cロング奥にスモークを使うことです。

 どちらも奥にやるのが大事で手前にやったところで抜けてきたら意味がないです。抜けてくるということは攻めようとしているわけですから良い情報が手に入りますよね。ジャンプピークなどして確認しましょう。

 Aショートはスモークを炊くだけで相手からすると攻め辛いです。Aに関してはリテイク配置以外だったらどうやっても二人必要なので、Aの負担を軽減しようということですね。ガレージも同じ理由です。

 これがスモーク役がコントローラーと言われている理由です。盤面をコントロールしていますよね。

 まあどれだけコントロールしても撃ち勝てなきゃ意味がないわけですが、撃ち合いでの勝率はマップエリア理論を理解すると上がります。

 これは適当に考えた一例ですがAショートにプレッシャーをかけることでAロングに集中し、入ってくるタイミングでパラノイアを入れることでクロスも組めて有利に当たれます。

 イエローエリアが二つあるサイトは片方を掌握できるとクロスが組めるので是非試してみましょう。

 あとは攻め有利マップなのでどうしても守り切れないサイトは出てきます。なのでリテイク手段となりえるスキルを残しておくというのも重要です。パラノイアなどのフラッシュや、カメラを残すというのも有名ですね。ブリーチのアルティメットなども強力です。

 二人で守っているサイトに相手が攻め来たのであれば素直に戦った方が良いでしょう。効果的なスキルやクロスを組めるような位置を考えてトレード以上を狙いましょう。

 一人でサイトを守っているサイファーやキルジョイであればエントリーしてきた相手をスキルで倒して倒されないように引くというのも狙いましょう。それが出来ると設置されたとしても人数有利でリテイクができます。

 攻撃サイドで話した詰めたりなどというのは確かに刺されば効果的ですが、バレたりして倒されると一気に不利なので常に狙うのは避けましょう。緩急が大事です。この配置じゃ勝てないと思ったら勝負してみても良いでしょう。

 大事なのはプレッシャーをかけて攻め辛くさせるコントロールです。そうやって相手に時間やスキルを使わせて出来るだけ有利になるようにしましょう。

 ちなみに防衛サイドで一番有利を取れる方法は当たり前ですがワンピックです。取れるスキルがある人は緩急をつけて狙ってみましょう。

 防衛サイドの解説は以上です。次は各エージェントやスキルの使い方についての解説です。

実際の大会の例

今回はVCT Masters EU Final Heretics vs Acendの試合から例を引っ張ってきます。リンクはこちら。時間を書くのでそのラウンドを一度見てからの方が分かりやすいかと思います。

 ディフェンス側がスキルによって寄ることができたパターン。3:16:37~

 ディフェンス側のサイファーのトラップワイヤーをAショートとCロングに置きました。A側には基本的には二人を配置しなければいけないわけですが、それをトラップワイヤーで補ったというわけです。

 アタッカー側はAロング奥にオーメンのスモークをしましたが、ディフェンス側はAロングをオペレーターが持ったジェットが詰めました。ジェットだから出来る詰めです。スキルを使えば逃げることも出来る上にAの様子を見に来たらオペレーターで一撃離脱できるということですね。

 その結果アタッカー側のAサイト攻めは無いとみて、サイファーが寄ることが出来てしまったわけです。そしてBサイトとガレージを厚くして、Cサイトはリテイクしようというのがディフェンス側の狙いです。

 これはこの状況だけ見るとかなり整合性のとれた守りです。Aは先ほどいったように対処できて、Bやガレージに来たのであれば迎え撃つ。Cに来た場合はリテイクといいましたが、AもBもガレージも抑えられている上にカメラもあるのでCサイトを囲い込む形で難しくないリテイクが出来ます。

 しかし整合性が取れているからといって守り切れるとは限りません。アタッカー側も狙い通りの動きをしてくれるわけではないからです。

 アタッカー側はミッドやガレージにプレッシャーをかけました。元から厚めの配置をしているとは言え、ディフェンス側は意識せざるを得ません。今回はCを空けているという噛み合いもありますが、Cサイトはいても一人だろうというアタッカー側の誘導ですね。そして一人でレイズがCロングを上がっていき、トラップワイヤーを壊しました。

 ミッドとCサイトへのプレッシャーの結果、ガレージを見ていたオーメンは配置を変えることはしませんがCサイトを意識しなければいけなくなり、サイファーもカメラを見ています。そしてソーヴァがドローンを回してミッドの様子を確かめます。

 これが攻撃サイドでの説明で話した、攻める前の準備ということです。ディフェンス側は初期配置では計画通りにするだけで勝てそうでしたが、集中しきれなくなり、配置を変えた方が良いかもという選択肢が出てきます。

 ですがAロングへのアクションがなく、オーメンもCサイトを見れているので配置換えをしませんでした。形は変わっても予定通りの構えということですね。しかしここでミッドの様子を体で確認しに来たソーヴァをラーカーのサイファーが倒します。

 ここでディフェンス側がカウンターをします。エリアでは有利を取れているものの、人数不利な状況になったのでサイファーを倒しに行きます。いかにもなラーカーだったので一人だという読みと、ミッド付近は完全に挟み込めているのでスカイのスキルを使って楽に倒しに行きます。

 その間、アタッカー側は相手の配置を読んでCサイトへ侵入、セージの壁をガレージに使います。これでTベース側とCTベース側に絞られるわけですね。これも文中であった通りスキルで集中するべきところを減らすということですね。まあセージの壁のこういった使い方はテンプレになりつつあるので説明不要ですが。

 さてミッドのラーカーを楽に倒せた後は予定通りリテイクです。加えてサイファーのアルティメットでアタッカー側の位置を把握。アタッカーベース側から二人、ディフェンスベース側から二人で挟み込みに行きます。

 どちらも敵がどこから来るのかは把握しているので、ここで初めてお互いがまともに撃ち合うわけですね。

 裏を抑えていたオーメンを素晴らしいオペレーターキルで倒しました。ここでのオーメンの役割は死なないことです。倒すことではありません。そう考えると逃げれない位置で撃ち合ったのは良くありませんでした。出来るだけ時間を稼ぐべきでしたね。

 そしてサイトの方というとスカイのフラッシュで入ろうとしています。Cサイトを空けた理由はこのスキルです。Aに比べるとCの方がスカイのフラッシュを使ったリテイクがしやすいです。きちんと構成とスキルを考えた整合性のとれた初期配置だったということですね。

 ガレージのセージ壁を壊してパラノイアを入れます。きちんと全員が壁を壊してパラノイアを待っています。ここで自己中心的にピークしたりして死ぬとディフェンス有利なこの状況も一気に崩れてしまいます。簡単で当たり前のように見えるかもしれませんが、足並みをそろえるというのはとても大事です。

 あとは撃ち合いでオーメンがトレード、スカイが1キルしてディフェンス側が勝ちました。最後は結局撃ち合いなわけですが、イーブンな状況なわけでは決してありません。こうやってスキルやエリアを使ってプレッシャーを与えることで、人間は普段の撃ち合いが出来なくなります。これが最低限のことをやって初めて撃ち合いと言った理由です。きちんとやることで有利に戦えるのです。

 アタッカー側の敗因としてはAロング側にプレッシャーをかけなかったことと、Cが空いているのであればラークをする必要がなかったことです。Cが空いているということは逆に言えばCしか空いていません。あの状況でラークしても囲まれて倒されるのは目に見えていたからです。

 結果論かもしれませんが、こうやって整理してラウンドを見るとその行動がチームに有利に働いたかどうかというのは分かります。

 あと一つほど同じ試合から例を出して終わります。

 アタッカー側がディフェンス側の策を潰して勝ったパターン。 3:20:18~

 先ほどのラウンドからエコを挟んだ次のラウンドです。アタッカー側はAロングを抑えられているのがまずいのは分かっているので最初に対策をしていきます。

 ディフェンス側はこの配置に自信がある練習した形なのでしょう。エコラウンドも同じ形でしたし、破られるまで変えなかったと思います。

 そこでアタッカー側はふんだんにスキルを使ってオペレーターがAロングを抑えるこの状況を打破しにいきます。オーメンのスモークに加えてサイファーのスモーク、ソーヴァのリーコンにセージのスロウオーブとそこまでするかってぐらい使ってかなりのプレッシャーをかけてきました。それほどオペレーターというのは強力です。

 そしてそれは成功しました。ジェットはAロングを抑えられなくなり、サイファーはAに残らなければいけなくなり、プレッシャーが大きいのでスカイも寄ってきました。Bやガレージは一人で守らなければいけなくなり、Cはそのまま開けるしかありません。

 狙い通りディフェンス側を一人で守らせることに成功したので、ミッドへ進行します。このままではまずいのは目に見えているので、スカイの犬でAロングをクリアリングします。

 ディフェンス側としては逆にどこかを詰めてしまう、文中の例で言えばミッドをプッシュするなどの対応もありましたがしませんでした。紹介はしましたがこのレベルになってくると当たり前に対応され倒されるからです。このレベルでも通用することはあります。つまり読みの話になってくるというわけです。

 当たり前ですがきちんとクリアリングしてますね。 

 ここでアタッカーとしては選択肢が色々あります。BとガレージとCロング、それかAに再アタックです。しかしCは先ほど負けた上に相手の構成やスキルを考えると難しそうだというのがあったのかBへ行きます。

 ディフェンスはAロングを犬で、Aショートをオペレーターで抑えたのでスカイを戻しました。そのままAロングを詰めることはしませんでした。

 詰めなかった理由ですがAメインにカメラが置いてあるのでその音が聞こえたからかもしれません。アタッカーもAロングのプレッシャーはフェイクだというのがバレないためにカメラを設置して詰め警戒しているわけですね。犬を使われたので結局バレてはいますが。

 これはお互いがエリアのフェイクをしているわけです。更にいうとカメラが置いてあるということは実際に人はいない確率の方が高いわけです。なぜなら人がいたらカメラは必要ないからです。

 さてパラノイアやスモーク、スロウオーブといったスキルに加えて4人なのでかなりのプレッシャーでBを安全に取ることができました。アタッカー側の相手への対応を含んだ見事な攻めですね。

 文中では説明しませんでしたが、ここからは相手のリテイクをどうやって潰すかという話になってきます。

 Bのリテイクの鍵となってくるのはミッドをどちらが取るかです。Bサイト正面の設置だと解除妨害がされるためディフェンスとしてはミッドを取らなければいけません。そしてそれはアタッカーも理解しています。

 そしてそのリテイクシーンですが、アタッカーとディフェンス全員が正解の動きをしています。

 アタッカー側の話からしましょう。セージがAリンク側に壁を使った際に二人で壊したのでAリンクに二人いるのは確定。両リンクやミッドを抑えながら、ドローンでCリンク側をクリアリングして残りの配置を探りに行きます。加えてサイファーはラーカーを狙っています。

 このドローンをこのタイミングでCリンクに流すのはナイスプレーです。ドローンなどの索敵スキルは、いた時よりもいなかった時の情報が大きいです。一人いたとしても一人以上いるかもしれないという疑念が残りますが、一人もいないと完全にいないことが確定するからです。

 対するディフェンス側はCリンクからは人員を割かずにガレージから二人で取返しに行きます。残りの三人は全員Aリンク側から。ジェットはラーカーを気にして裏を見てますね。そしてスカイがアルティメットとフラッシュを使ったタイミングでリテイクが始まります。

 Aリンクでの攻防が始まります。ディフェンスは一人削られましたが相手を二人倒して人数有利、さらにはミッドを二人で取り返してエリア的にも有利です。

 しかし、ここの動きで素晴らしいのはレイズとサイファーです。レイズは先ほどのドローンと一緒にガレージをクリアリングしに行きましたが既にミッドに行ってしまって倒せませんでした。その裏を取りに行く選択肢もありましたが、アルティメットを使われたこともあってAリンクがきつい状況だったのでそちらの対応をしに行きました。これは今その場でどちらに行った方が良いか考えられている証拠です。

 そしてサイファー。ラーク予定でしたが、相手のリテイクが早かったのでラークをしている時間もない上にサイトが取られそうだというのを理解して戻ります。これも考えられている証拠ですね。

 その結果やられはしましたがガレージから来た二人を倒しました。更にここでソーヴァは先ほどディフェンスが入ってきたタイミングでAリンクへのカバーをせずにサイトの木箱横に隠れ、レイズも助けずにリンクに残りました。この後隠れていたかいもあってソーヴァが2vs2の状況で決定的な1キルをしました。

 これで終わりかと思いきやジェットがクラッチしかけてびっくりしましたがアタッカーがきちんと勝ち切りました。

 素晴らしいラウンドだったと思います。戦術レベルの話ではこの前のラウンドからの流れを汲んでアタッカーが対策し、ディフェンスもそれに対してカウンター。戦法レベルだと個人の判断が光っていました。アルティメットを使われたのにも関わらず勝ち切れたのは判断がかなり良かったからです。

 アタッカー有利ですがアルティメットを使われたので状況は五分で、ぎりぎりのところでアタッカー側が勝ったというのが最後に残ったのがソーヴァだけなのを見てもわかりますね。

 という風に、お互いのチームがきちんとマップに対しての研究をしているからこそこういったぎりぎりの戦いが起こるわけです。面白いと思いませんか?

 ということでオマケコーナー風でしたが解説は以上になります。

まとめ

 毎回まとめで話すことないんですよね。次書くマップはアセントかアイスボックスですかね。

 BIND編が読み辛いと思ったので書き直そうかなって思ってますが未定です。BIND編の反省を含めて今回の記事は書いたわけなんですが、めちゃくちゃ自分で完成度高いと思っているので今回のような感じでこれからも書きたいと思います。

 他にも記事で取り上げてほしいことがあったらツイッターの投稿しましたツイートにリプでもしてください。そのためにもフォローお願いします。

 それでは次の記事で。

いいなと思ったら応援しよう!