羽田盃
中央勢も地方勢も強い馬がすっぽり抜けてしまった、交流元年の羽田盃としてはさみしいメンバー構成になったと思います。
本命はブルーサン。大外枠になりましたが他に速い馬もおらず、楽にハナを切れると考えます。
前走の雲取賞は道中緩むことなく逃げて後続を完封しました、今回も同じレースをすれば結果はついてくるでしょう。後は、当日落ちつていることが重要だと考えます。
相手はアマンテビアンコ。スタートが良くない馬なので、スタートが鍵になると考えます。
比較的ワンペースでペースの上げ下げの対応はは良くない印象の馬なので、ブルーサンが引っ張るレースは向いていると考えます。しぶとさを活かしてどこまで差してくるかのレースになるでしょう。
3番手はハビレ。前走は外に振られる不利はありましたが、内に戻さず外を走り続けたあたり、ヘニーヒューズらしい揉まれ弱さがあるのかもしれません。
揉まれ弱さを見せずに内でロスなく運べるようならば前走アンモシエラに付けられた差は逆なるだろうと考えています。
4番手はアンモシエラ。ブルーバードCの勝馬ですが、前走サントノーレに決定的な差をつけられました。
前走特に不利を受けた感じはなかったので、前で乗ってどこまで粘れるかというレースになると考えます。
地方馬は入着賞金狙いになると思いますので、あまり積極的にレースに参加しないのではないかと考えています。
◎ブルーサン
◯アマンテビアンコ
▲ハビレ
△アンモシエラ