【レースの見方】芝スタートとダートスタート

ダートのレースは施行条件によってはスタート地点が芝で引き込み線からダートに入っていくコースがあります。芝スタートで一番大きく知られているのはフェブラリーSが行われる東京1600mでしょう。その前哨戦として行われる根岸Sは東京1400mはスタート地点からダートになっているオールダートのコースです。

じゃあ何が異なるの?というのがポイントになりますが、
「距離が違います。」では答えにもなっていません。


個人的に一番大きな違いは初速の違いだと考えています。スイスイ先行力がある馬であれば、当然早くスピードに乗れてしまったほうがいいわけですが、逆にエンジンのかかりが遅い馬であれば相対的に不利になります。
芝での走りの得手不得手によってアドバンテージが生まれることも考えれるということです。

特に東京に転戦してくる馬は
芝スタート→ダートスタート(京都1400、阪神1400、中京1400、中山1200→東京1300、1400など)
ダートスタート→芝スタート(京都1800、阪神1800、中山1800、中京1800→東京1600など)
という条件替わりになることが多いです。
以前別の記事でマリオカートの例を出したことがありますが、マリオカートでスタートでボタンを押すタイミングでロケットスタートが切れたり、スリップしてスタートしたりしますよね?あれに近い感覚で考えてもらうといいかもしれません。

具体的な例をあげると少し古い例になりますが、ゴールスキーなどは芝スタートが苦手だったので良績が東京1400に集中していました。あとは地方に移籍してしまいましたが、サウンドトゥルーも芝スタートは苦手な馬だったのでフェブラリーSで好走できませんでした。

逆にいえば芝スタートのコースで、スタートがあまり得意ではない差し馬はオールダートのコースに出てくると一気にパフォーマンスを上げてくることもあります。この最たる例はカフジテイクでしょう。芝スタートの関西圏の1400では差し損ねるケースも多くありましたが、オールダートの東京1400では3戦3勝という完璧な成績を残しています。
このように同距離であってもスタートの条件によって差が出てくることは、十分に考えられるわけです。1400で良績を残しているから…というような観点からどこでも一律で走ってくると判断するのは避けたほうがよいでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?