![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53357727/rectangle_large_type_2_9c32ac8748c37ad35a0b1ab3799dbce9.jpeg?width=1200)
Photo by
photochemie
スガマデクスの構造式がカッコイイ 【いまでは半分覆面DI室 #029】
「スガマデクスがカッコイイんだよ」
麻酔科の医師と話していたときに、こんな話が出てきました。
スガマデクス(製品名ブリディオン)は筋弛緩回復剤で、
効能効果が「ロクロニウム臭化物又はベクロニウム臭化物による筋弛緩状態からの回復」
全身麻酔の手術で筋弛緩薬を使い、手術が終わったときに筋弛緩薬の効果を弱めるための薬
だから、ほとんど麻酔科が使うような薬ですね。
そのスガマデクスがカッコイイってどういうこと?
「構造式がカッコイイんだよ!」
「構造式ですか?」
部屋に戻ってから、さっそくPMDAのウェブサイトで添付文書を確認してみました。
ん、どこがカッコイイの?
さすがにこれがカッコイイと思うわけではないよね。
この構造式は [ ]8 とあるように、真ん中にあるベンゼン環の記載を省略したような図のようでした。
インタビューフォームなどには、8つのベンゼン環を省略していないものが掲載されていました。
おおっ、なんかカッコイイ!
環状になっているダンジョンのような
塔の平面図のような
そんな構造式ですね。
添付文書の構造式は省略されちゃっているのでモッタイナイですよ。