![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153659630/rectangle_large_type_2_f5c2590714a3527a5f797d549e98d42c.jpg?width=1200)
5分映画批評 エイリアンロムルス ※ネタバレ注意
結論
面白かった!!サスペンスホラーアクション!
全作品の総集編ムービーであると同時にファンへの目配せすぎる演出にまみれたご新規さん向けのエイリアンシリーズの登竜門
できるだけ映画の内容の具体的な出来事などは避けて書きますが
ネタバレを気にする方は読まないでください
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153660397/picture_pc_aa38cb209fc80d364ddd74e587531767.png?width=1200)
リボルテックエイリアン、クオリティ高し
本論
見てきました
エイリアンシリーズ最新作
誰もが知る超エポックメイキング映画
20世紀のモンスター映画に花を添えてその歴史に名を刻み続けるエイリアンという特大フランチャイズ映画!
監督はフェデアルバレス監督
あの、どんぶり!、リメイク死霊のはらわたの監督!
tips:
(リメイク版死霊のはらわたに関しては血液量は多めだけどやっぱりサムライミのどことなくコメディ感ある悪ふざけ的悪戯な要素がなくなってしまいイマイチ面白味に欠けてしまう映画になってはいたように思うけど、、、)
期待値としては本国での公開の評価が高評価でとても期待していました。
見てみたら、いやー、納得の出来栄えでした。
監督のエイリアンシリーズへの愛の形を堪能しました。
この愛の形に異論ある人はたくさんいると思いますし、シナリオのちょっとした感情の繋がりが見えない部分などありますが、、
サスペンスホラーアクションあえていうなら活劇としては満足の出来なのではないでしょうか?と思えました。
数々の監督がそれぞれの作家性を武器に個性あふれる形で作品化しているナンバリングタイトルとして
シリーズ中、どのエイリアンが好き?など成り立つような作品群なわけですが、、
そこのシリーズに対して映画の総決算のような怪獣総進撃のような、、笑
エイリアンシリーズってこうだよね?俺はこう思うから大好きなんだけど!っていうラブレター満載の映画だと思いましたね
監督独自の演出で,フェイスハガー、チェストバスター、ゼノモーフそれぞれの形態の怖さや特徴を生かしたキャラクター描写でフレッシュ感はありつつしっかり、あっそれいいよねー、って思える見せ方をしてくれているので自分的には満足でした。
まぁただ同時に、一作目で演じた
シガニーウィバーの存在感ってほんとに凄かったんだな、、とも改めて思いました
今回の主演のゲイリー・スピニーが悪いわけじゃなく、何物でもない一人の女の子、ってのはしっかり形にしていたと思います
それと今作は同時に13日の金曜日にも代表されるようなファイナルガール理論(ホラー映画において最後まで生き残る女の子)的な古典的落とし込みのようにも見えました
そういった、既視感やったり、完全に新しいものを見たい!っと思える人たちや総集編なんて見たかねーよ!って思える方にとっては不満なんだなぁという感想も見受けられる本作
ただ、映画としての完成度としては悪くないと自分は思ってます
何より45年も続くシリーズ作品で数多のエイリアン映画を相対的に見た時に、エイリアンが小物のような扱いをされてきて不遇な扱いもされたりしたと思うんですわ完全に、主観ですけども
わかりやすい、一本道の脚本でしっかりそのキャラクターの持つアイデアを活かして作品に再度昇華させるのは悪いことじゃないなと思いましたね。
ナンバリングタイトルを付けてないような所が今作ではそこも見どころなのかなと、久しぶりにエイリアンだけの単体作で、観客に知ってほしい、エイリアンとはこんな作品ですよと、、
自分の大好きなリドリースコット監督がHRギーガーと共にこの世に生み出してしまったエイリアンという怪物に対して監督なりの愛でぶつけてくるそんな作品があってもいいんじゃないか?っと
だって、、リドリースコット監督がエイリアンを監督して、その後にプロメテウス、コヴェナントを作りましたが、まぁちょっと変な映画に出来上がって、それまでリドスコエイリアン一作目の信奉者たちがポカーンとしてしまったという珍事がおきましたよね笑
ちなみにプロメテウスもコヴェナントも自分は大好きな感じですがw
なので僕としては、面白くて楽しくて怖くて最後にエイリアンみたなぁというそんな贅沢な作品が見たいなと思っていたわけなんですよ
新設定はまあ入れてもいいんだけども笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153661734/picture_pc_dd4323b6c008ed223cf7d4fa215b486d.jpg?width=1200)
ネタバレ注意なので鑑賞後読むことをお勧めします
ちなみに自分はエイリアン2から入ってる邪道人間で初めてみたエイリアンシリーズは2だったんですよね
なので後にエイリアンの一作目を見たときの、怖さっていったらなくてそれはそれは衝撃的でした
そりゃエイリアン2のアンドロイドのビショップにリプリーがブチ切れるわって思いましたね笑
ジェームズキャメロンなりのアレンジの効いたアクション映画としてエイリアン2はあそこから色々なアレンジのきく映画としても出発したのではないかな?と思ってます
エイリアン2ってそもそもターミネーター の配役を始めはランスヘンリクセンで考えてた所をシュワちゃんに変えた話が有名だけど満を持して?笑アンドロイド、サイボーグいや合成人間役になったランスヘンリクセンに拍手ですよ笑(↑エイリアン2の話、ロムルスはどうした?笑)
ちなみに
今作においては自分の大好きなエイリアン2に色を添えてるパルスライフルが出てくるわけですが、パルスライフルといったらやっぱりあの発射音!
あの発射音も今作ではわりと再現されていていいなぁと思えました
つまり、2要素がわりとしっかりあって自分は好きな部分をくすぐられている感覚でうひょうひょしながら見ておりましたね笑
あとはエイリアンの、ふーやっぱ満腹!えっ!ここまで!?やってくれるんだ!っていう
普通のモンスター映画なら終わりでも大満足な部分のその先を見せてくれるようなところ
そこもしっかりやっていたかなと思いますね。
今作のこの部分結構好きですわーー笑
結構、気持ち悪いけど笑
あとがき
エイリアンって生物としては、他の生物の遺伝子を取り込んで自分の生存を確立させるという生き物だと思うけど、オリジナルな生体って何よ?って思ってたけど、そこどうでもいいんかな?と思いましたw
あっプロメテウスの話は置いといてください笑
結局、アレ、よくわからないので笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153663074/picture_pc_f24078fb5d2983ebf70a408ab53cc03e.png?width=1200)
プロメテウス
いいなと思ったら応援しよう!
![リドリーやました絶対映画監督主義](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9567368/profile_cd321dca414a680f286e893a34e672cd.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)