![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131568581/rectangle_large_type_2_a7d015844ba544f1e4a66c3a6edd261a.png?width=1200)
AIを使ってアンケート作成を効率化!
UXデザイナー/Webディレクターとして、生成AIにユーザー調査用アンケートの作成を手伝ってもらった話をご紹介します。
プロフィール
笹澤です。社内営業向けCRMプロダクトのWebディレクターをしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708483751154-QrJK6oBsJb.png?width=1200)
使ったAIツール
今回使用したのは、「Chat GPT3.5」というテキスト生成AIツール。
このツールは無料で利用することが可能です。
アンケート作成の事例
プロダクトを利用する営業さんの普段の業務やかかっている工数を知りたいときはアンケートを用いて定量データを集めます。
今回は、アンケート作成をChatGPTと一緒に手伝ってもらいました。
ChatGPTの使い方
ChatGPTの使い方はとてもシンプル。例えば、
あなたは、人材会社の社内営業向けプロダクトのUXリサーチャーです。営業さんの日頃の働き方・働く中での課題を把握するために、アンケート調査票を作ってください。
といった調査目的を投げかけるだけで、そのまま使えそうなレベルの回答が返ってきます。
さらに、「設問数は5問」、「自由記述はなし」のように制約を加えることで回答をコントロールすることも可能です。
ChatGPTを使ってみて
アンケートは回答する立場が多く、いざアンケートを作成する側になると、質問項目や回答項目がすぐに思いつかないことも。
しかし、ChatGPTを使うことでその面倒な作業を大幅に省くことができました。
ただし、設問順がやや答えづらかったりと、手直しが必要な部分もあります。
この方法は、質問内容を工夫すれば、インタビュー項目のアイデア出しにも役立てることができます。
今後もAIの発達は目まぐるしく進んでいくと思います。常にアンテナを張りながら、業務効率化・質の向上を意識していきたいです。