
鳥の巣レポート、その④
前回レポートはこちら↓
私のnote投稿頻度が雛たちの成長速度についていけてない感じです。
変化を感じていただくため、前回の雛初公開写真をおさらいしておきましょう。

そして二日たって、このような姿に。

しかし、卵の殻はしっかり片付いていますね。お母さまがせっせと運び出しているのかしら。そういった鳥の生態について何の知識もないもので、ただただ驚きの連続です。
このようにぐんぐん成長しているのに、お母さま、巣にいるときはど~んと座り込んでるんですよねぇ、雛を温めているのでしょうか?座っているときのお母さまは体が三倍くらいに膨れ上がってる感じがします。その様子を見ていただこうと、何度か撮影したのですが、暗すぎて巣の奥まで見える写真が取れません。
写真で伝えられないものは絵で表現すればいいじゃん、と今日やっと思いつきました。

横幅はもちろんのこと、尾に向かってブワーっとせりあがってるんですよね。不機嫌そうな表情は、こういう模様だってことで、怒ってるわけじゃないんですよね…?
そして今日、5月6日の雛たちの姿です。


実は今日はパートナーが動画で撮ってくれて、そこから静止画を起こしたので画質は良くないです。しかし、いかがですか、あの真っ黒な成鳥クロウタドリになるべく、黒さがどんどん増してきているのが見て取れると思います。
今日私が見に行ったときは近づく一歩手前で巣のへりから一瞬くちばしが見えたんですよ。雛がぐるんっと頭を回したようです。これだけでも感動なのですが、お母さまが餌を与える瞬間とか見れたら最高だな~、と欲は深まるばかりです。
今回も見出し絵をどうしようか迷って、クロウタドリの好物はミミズだという情報からこのようなものになってしまいました。

でも、雛のうちはこんな大きさの、きっと食べられないですよね?お母さまが噛み砕いたのをあげるのかなあ… ミミズの離乳食… あ、「離乳」じゃないか…。