言語学学習用webサイトのまとめ
ネットサーフィンをしている際に見つけたサイトをブックマークに入れまくっていましたが、数もかなり多く、しばらく使っていないと忘れてしまうこともしばしばありました。そこで、ここではこうした言語学や語学学習に便利なwebサイトをまとめてみました。(2024/2/28更新)
言語史関連
個別言語
古英語
Old English Aerobics Peter Baker著のIntroductions to Old Englishという本の補助的サイト。古英語テクストや註、グロッサリー、その他文法事項を学べる。
Anglo-Saxon Aloud 古英語作品を音声で聞ける。
Season for Fastingに関する文献表
その他
ラテン語動詞の活用 ラテン語の動詞の活用が見れる。
山田研究室 ロシア語を勉強できる。
カザフ語 カザフ語の情報が盛りだくさんのサイト。ただし全てロシア語で書いてある。
Reference Grammar 東欧(ジョージアを含む)の言語の文法が参照できる。
辞書
印欧語語源辞典 テキサス大学オースティン校のサイト。ユリウス・ポコーニーの語源辞典に載っている印欧語根と意味が確認できる。派生語などが載っていないのでそれほど使い勝手が良くないのと、喉音(ラリンジャル)理論が採用されていないので最新の再建ではない。
ゲルマン語
キンブリ語-イタリア語辞典 北イタリアの山奥で話されているドイツ語の変種であるキンブリ語のオンライン辞書。キンブリ語で検索するとイタリア語で意味が出てくる。イタリア語から検索することも可能。
古高ドイツ語語源辞典 ゲルマン語の語源を調べるならばおそらく最も信頼できるツールの一つ。古高ドイツ語から調べる必要があり本文はドイツ語だが、他のゲルマン語での同語源の語の語形や派生がわかり、参考文献も提示してくれる。右上のSucheから検索可。
古高ドイツ語辞典 現在A〜Qまでを検索できる。(Rまで検索可能に。2021/10更新。Sまで検索可能に。2023/12/7確認)
古高ドイツ語翻訳(Glosbe)古高ドイツ語の単語を英語に翻訳してくれます。辞書というよりは単語帳。精度は、、吟味してません。
Chaucer Lexikon 中英語の作家チョーサーの辞書
Germanic Lexicon Project 古ノルド語の辞書らしい。
スコッツ語 古スコッツ語(~1700年)とそれ以降の現代スコッツ語両方の検索が可能。すごい。
Wörterbuchnetz グリムのドイツ語辞典はじめ、中高ドイツ語や古高ドイツ語、各方言の辞書などドイツ学(Germanistik)に不可欠な様々な辞書がブラウズできる。
古英語
古英語 Bosworth & Toller 名詞や動詞の曲用形からでも多少はヒットする、便利な辞書。こちらのサイトでも参照可能。
古英語辞典 上記のBosworth & TollerだけでなくGlossary from Bright's Anglo-Saxon Readerも同時に検索できる。
Old English to English Words 語彙リスト程度のものだが古英語の語彙の意味を調べられる。
Glossary from Bright's Anglo-Saxon Reader Bright's Anglo-Saxon Readerのグロッサリー
ロマンス語
ロマンス語語源辞典 Dictionnaire Étymologique Roman。177項目しか今の所ないが、ラテン語の単語を選び、afficher l'articleを押すと記事を参照できる。
フランス語系
古仏語(アングロ・ノルマン)辞典 スペリングが多様だった古仏語を読むときにも便利な辞典。
古仏語語源辞典 こちらに引っ越していました。(2023/12/7確認)
中世フランス語辞典 中仏語(Middle French)の辞典。語彙を検索すると割と適当なスペリングでも候補をサジェストしてくれる上、複数の古仏語の辞典を参照することができる。
古オック語辞典 トルバドールの言語である古オック語の辞典
イタリア語
イタリア語語源辞典 Ottorino PianigianiのDizionario etimologico italianoのオンライン版。
イタリア語語源辞典 Lessico Etimologico Italianoのオンライン版。現在(2020/11/18)Eまでしかないが、ラテン語の語彙から検索する。
イタリア語辞典 Niccolò TommaseoとBernardo Belliniのイタリア語辞書。Gまでの項目が検索可能。左上のcerca nel dizionarioの欄に調べたい語を入力し、cercaを押して検索。
Grande dizionario della lingua italiana
Treccani 広辞苑的な辞書の他に百科事典など様々な辞書と連結しており便利。
その他
トカラ語B トカラ語研究者のDouglas Adamsの辞書(A dictionary of Tocharian B)のオンライン版。新版はこちらで見れるがログインが必要。
ヒッタイト語辞典 シカゴ大学によるヒッタイト語辞典のオンライン版なのだがリンクが切れている?
言語学大辞典 三省堂の出している言語学大辞典のオンライン版だが随分前から停止中となっている。
古リトアニア語語源辞典 左側のsucheから検索可。
Lexin いろいろな言語の単語を検索できる。使用言語はスウェーデン語。
ラテン語-ドイツ語辞典
こちらもhttps://www.gottwein.de/LaWk/LaWk00.php
ウェールズ語歴史辞典(GPC Geiriadur Prifysgol Cymru) ウェールズ語のOED的な存在。古ウェールズ語から現代語までカバーしており、意味はウェールズ語と対応する英語で書いてある。
Behind the Name 人名の語源を調べる際に便利。類似のサービスにNordic Namesという北欧の人名に特化したサイトもある。
データベース
Anglo-Saxon.net 古英詩Seafarer, Wanderer, Deor, 古ノルド語詩Hávamálのテクストと英訳が読める。
The Complete Corpus of Anglo-Saxon Poetry 古英詩のテクストを読める。
Complete Works in Old English 古英語作品の校訂本のリストとDictionary of Old English Corpusでの省略記号が確認できる。こちらでも似たようなデータが見れる。
Corpus Corporum ラテン語作品のデータベース。作品の情報だけでなく、用いられている語彙一覧や本文も見ることができる。ギリシア語の作品もある。
internet archive パブリック・ドメインになった古い本が読める。青年文法学派などの文法書はここで基本的に手に入る。
MIDDLE ENGLISH TEXT SERIES TEXTS ONLINE
Mittelalterliche Zaubersprüche 中世の英語、ドイツ語、ラテン語の呪文が読める。
OAPEN オープンアクセスの書籍が入手できる。
OEPF 2.0: Old English Poetry in Facsimile, Restorative Editions 古英語の様々な作品のクリティカル・エディションや写本を見ることができる。非常に便利。
POR EL CAMINO DEL CID
Roman Law Library ローマ法の原文が読める。
TITUS フランクフルト大学が作っている印欧語関係のデータベース。個別言語のテクストを読むこともできる。
Wulfila Project その名の通りlemmatizedされたゴート語聖書全文と対応するギリシア語、英語の訳が参照できる。さらに語彙ごとの検索も可能であり、Streitbergの文法書も見ることができる。
ウルガタ聖書 ラテン語版の聖書
『わがシッドの歌』のスペイン語 Español de Cantar de Mio Cid
コーパス
OVI Opera del vocabolario italianaが提供する様々なコーパスが見れる。古イタリア語や古シチリア語、ヴェネト方言、サルデーニャ語のものもある。
2023/1/22追記 上のリンクは繋がらなくなっていたのでこちらにコーパスの概要のページを貼った。
Japanese Text Initiative 古典日本語のコーパス
Textdaten Romanistik ベルリン自由大学ロマンス語科のページ。ロマンス諸語のコーパスや辞書へのリンクがまとまっている。
その他
石川達夫のホームページ チェコ関連のリンク集
ユリウス暦のカレンダー 古い文献を読んでいると暦がグレゴリオ暦とずれている場合があります。その場合にはこのサイトで日付を確認できます。
聖人カレンダー キリスト教の聖人の日と逸話が確認できる。
Syntax Tree Generator 手軽に樹形図を生成できる。
MLA 論文執筆の際のMLA式スタイルの書き方が参照できる。
PDF-XChange Editor OCRが使える。