トラスが一瞬でできるぞ!2D Truss #2【Lunch Box】
GrasshopperのプラグインであるLunch Boxの2D Trussコンポーネントを使うと下図のようなトラス構造が簡単にGrasshopperでモデル化できる
2D Trussの出力
前回は2D Trussの入力について記事を書いた
今回は出力側について書く
2D Trussの入力までのGrasshopperはこんな感じ
Rhinoで作った下弦材(曲線)をベースにオフセットして上弦材をつくっている
(下図は200㎜のオフセット)
上図のように
Divisions=4
Truss Toggle=0だと
下図の出力になる
Primary Lines:下弦材と上弦材の節点(Node)間の曲線長さ
Brace Lines:斜材の曲線長さ
Vertical Lines:束となる曲線の長さ
Structure Nodes:曲線と曲線の交点(節点)のRhinoceros上における座標(X,Y,Z)
最後に
出力端子を見てみたが
Lunch Boxでおおざっぱにトラスを出力してから
細かな修正もできる可能性がありそう
使い勝手よさそうで
意匠設計でも建築のイメージをトラスを使って
掴む場合に役に立ちそうだ