![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57420516/rectangle_large_type_2_29a507a9998449ad201a22052c4753c8.jpeg?width=1200)
どうなるオリンピックの経済効果?!
こんにちは!!夏と冬ならどっちがいいと言う質問に対して、夏には「冬がいい!!」といい、冬には「夏がいい!!」と言うスーパー都合いい奴、恭平です!
今日のテーマは「どうなるオリンピックの経済効果?!」このテーマで話していきます!
昨日オリンピックの開会式があり、いよいよ本格的にオリンピックが始まった!!と言う感じが出てきましたね!!
出場する選手の皆さんにはもちろんベストを尽くして欲しいと思うのですが、僕みたいな個人事業主としてお仕事をしていると、どのくらいの経費がかかって、どのようなマーケティングをして、何人の人が集まったら黒字になるのか、、、 などのどうしても運営面が気になってしまうんですよね。。
オリンピックほどの世界的イベントになると、ものすごい経済効果が見込めると思うのですが、何しろ今回の場合はコロナの影響で、観客制限や海外の一般客の受け入れ拒否、無観客で行われる競技がほとんどです。。。
選手の皆さんからしたら、大舞台での声援を聞くことができないと言うのはネガティブなニュースになると思いますが、運営側である日本から見てもその損失はとても大きいものになるみたいです。
オリンピックにかかる費用はざっと1兆8000億円らしく、万が一中止の場合は同等の額の損失になり、海外一般客の受け入れをしないことによる損失は1500億円になる可能性があるらしく、とてもちょっとやそっとの戦略で回収できる額ではないですよね、、、
そこで僕たちなりにものすごく勝手に誰に頼まれた訳でもないですが、どうしたらその金額を回収することができるのか考えてみました。
まず一つとして、コロナの影響で日常的になった「ライブ配信」が一つ挙げられると思います。そうなるとどのような視点から配信をするのがいいのかが大切になってくると思いますが、僕なら選手の見ている景色や目線でのカメラワークがいいのかと思いました。
もう一つは「体験を販売する」という点がありなんじゃないのかと思いました。 例えば、今回のオリンピックは一年延期ののちに開催されたわけじゃないですか、ということは国立競技場はオリンピックまでほとんど使用されていない状況であり僕なら『オリンピックが開催される前の国立競技場の見学ができる券』みたいなのを販売すれば、少しは予算として計上できるんじゃないのかと思いました!!
例 1日100名限定で国立競技場を見学できる券を1人2000円だとして、1日の売上が20万円で1ヶ月で600万円、1年で7200万円の売上が作れて、経費を引いたとしても、6000万円以上の利益になると思います。
とまぁこれは本当に単純な計算ですが、一つの戦略ではあると思います!!
これまで勝手に色々と戦略を考えてきましたが、どちらにせよこれから日本がどういう風にオリンピックを開催期間中に盛り上げて行くのか注目しながら、選手たちの応援をしていきたいと思います。
毎日インスタライブ23時より配信中!! ライブ中は2人でいろんなお題を設定して、つらつら話していきます!!
興味のある方は是非覗きにきてください!!