間違いを認められる人
こんにちは!! 卓球日本代表のユニフォームが中国代表に見えて仕方ない恭平です!!
今日のテーマは「間違いを認められる人」について話していきます。
色々な方とお仕事の話や、一緒にお仕事をする中でごまかされたり、有る事無い事説明してくる人が、たまにいらっしゃるんですよね。
例えば、営業をサポートをしている方から「抱えているリスト全員には連絡したんですが、契約を取ることができませんでした。」と連絡が来たので「何人と対面して何人に提案できたの?」と続けて質問した時に「実は10人ちょっとにしか連絡していませんでした。」と連絡が来ました。
冷蔵庫に大切に保管していたプリンを食べられても全く怒らない僕ですが、流石に今回の件は厳しく指導しました。
僕が何に怒ったのかというと、まずは嘘ををついてその場を誤魔化そうとしたことと、その事実を受け入れようとしなかったことです。 やっぱり行動していなかったことは言いづらいですし、もしかしたら「怒られるんじゃないか」って思うかもしれませんが、そんなことで怒っても誰も成長しません。
必要なのは「行動」と「改善」であって、それにあたって嘘や間違いを認められないとPDCAサイクルが止まってしまい、次に生かすことはできなくなってきます。
とはいえ今回の事例では、その事実を隠さないといけなくしてしまった僕の責任でもあります。 やはりまだまだ未熟な僕ですが、そんな僕でも信頼して一緒に仕事をしてくれている方もいるので、僕自身が嘘をつかないことはもちろんですが、嘘をつかれない人間関係の構築についても学んでいかないといけないと思います。
毎日インスタライブ23時より配信中!!
是非気になる方は覗きに来てください!!