
【トルコ】トルコで靴を買った
■ はじめに
今回は新しい靴を買った話。
古い靴の話の中で、汚い靴などの
ややお見苦しい画像が出てくるので、
美しいものだけを見たい方にはお勧めしません。ごめんなさい。
■ 旅の靴は傷みやすい
大人になってからは靴のサイズは変わらない。
靴なんて一度買ったらそんなに買い換えることがないのがものだと思っていたのだが、
旅を始めてから靴の消耗が早くて驚いている。
私の場合、いつも安い靴ばかり選ぶからか、モノ自体があまり丈夫ではないのかもしれない。
それに加え、旅では毎日同じ靴なので、消耗が早いのはそのせいだと思う。
実は、前の靴は9月に買ったもの。
モロッコで買ったのだが、半年もしないうちに買い替える事になったのだ。
靴底が割れてしまった。

インソールを重ねてどうにかごまかせないかな?と思い、何件かのお店を巡ってみてが、インソールが見つからない。
やっと見つけたと思ったら、フェルト素材で何層に重なる重厚な作りになっているものしか売っていない。ちょっと思っているものと違う…。
だんだんとインソールまで擦れて穴があいてきた。
ついには、雨上がりの日に歩道を歩いていたら、靴底のヒビの隙間から水が入り、それを通り抜けた泥水で足がべっちゃべちゃに濡れた。
靴を裏返すと、ひび割れが広がっていて一部がはげ落ちている様子、重症。
モロッコの道路事情も悪かったし、たくさん歩いたから仕方がなかったかも…。
メイド・イン・モロッコの靴はちょっと弱かったね…。
残念だけどこの靴はトルコでさようなら。
■ トルコで靴を買う
ということで、新しい靴を買うことにした。
お金をかけない生活がモットーの旅なので、高価なものではなく
前回同様にお買い得品をホームセンターみたいなところで靴を探した。

今回えらんだ靴はこれ。20%OFFでさらにお得♪


メイド・イン・トルコ!
ちょうどぴったりのサイズが20%オフで売られていたので買うことにした。
VISAデビットで支払ったら5分後にはメールが届く。
お値段は驚きの1,460円。

■ 買い物するならトルコ
そうそう、トルコは深刻なインフレ。
現大統領の金融政策「トルコモデル」が影響していて、トルコリラの価値が下がっている。
5年前と比べて通貨の価値は1/4まで下がった。
5年前:1トルコリラ ≒ 20円
↓
今 :1トルコリラ ≒ 5円
トルコの通貨リラはここ数年でダダ下がり

何処に行っても円安で泣くと思いきや、トルコなら今のところ大丈夫。
買い物するならトルコがおすすめ。
でもね、物価は急上昇中なので注意です。決断はお早めに。
■ その土地の物を
その土地に行った時には、出来るだけその土地の物を使ってみるようにしている。
もしも、現地の人と話す機会があった時には「あー、そうそう!あれ!あれはいいよねー!」とか「これ、安かったでしょ!お買い得だよね!」など、
一緒に共感してみたいから。
そんな野望がちょっとだけあったりする。
メイド・イン・ジャパンもいいけれど、その土地の人がいつも使っているような定番モノや、人気のある物を買ってみるのがおもしろい。
出来れば身に着ける物はいかにも観光客っぽくないものがいいし、地元の人っぽい格好ができそうならそうするようにしている。
今回の靴も、町の中心にあるホームセンターのような激安ショップで買ったので、地元の人なら「この靴、見たことがある!」って反応してくれないかなと思っている。
なんか、共通点が多いと距離感が縮まる感じがしない?どうかな、ちょっと狙いすぎかな…。
ということで、
新しい靴で3日間ほど過ごしたら、次の土地に「お引越し」となります。
トルコでの生活がもうすぐ終わるので、これから近所にお散歩へ出かけます。

いいなと思ったら応援しよう!
