見出し画像

Chromebook化したドンキPCで「Adobe Lightroom」を使ってみた。

Chromebook化したドンキPCで「Adobe Lightroom」をストレスなく使えました。 

簡単な作業しかしてないですが。

ミッション

暗い場所で撮影した画像をAdobe Lightroomを使っていい感じに明るさ調整する。

実作業

Play ストアからインストール

画像16

アプリランチャーを開き、Lightroomを探す

画像16

Lightroomをクリック

画像16

初回起動時はチュートリアルが表示される

画像16

ここで、Adobe の アカウント設定を行う必要がある

アルバムという欄の新規項目にある写真を追加というアイコンをクリック

画像16

PC内に保存されている画像がサムネイル表示されている

画像16

加工したい画像を選択し追加ボタンをクリックする

画像16

追加された画像がサムネイル表示される

画像16

サムネイル画像をクリックすると加工できるようになる

画像16

今回は補正のAUTOを試した

画像16

AUTOボタンをクリック

画像16

加工した画像を書き出す

画像16

書き出しが完了

画像16

結果

加工前の画像

画像16

加工後の画像

画像16

ここまでの作業が、とくにストレスなくできました。

ドンキPC(MUGA ストイックPC2)をChromebook化する方法

※この記事もChromebook化したドンキPCで書きました。















いいなと思ったら応援しよう!

DigZero
よろしければサポートお願いいたします。クリエイターとしての活動費とさせていただきます。