
第576回:『でぃぐにてぃの新卒頑張る!』
訪問介護のでぃぐにてぃ電動車椅子の代表吉田です。でぃぐにてぃの今を伝えるブログ576回。
新卒メンバー4人、でぃぐにてぃの長い長いOJTを本当に良く頑張ってくれています!みんなの生の声を!
原コメント:ロングOJTで良かったことは、先輩方とお客様との距離感や信頼関係をしっかり学べたことです。先輩との同行中は最初お客様と話しをしてもあまり反応がなく、コミュニケーション方法の難しさを実感しました。
徐々に回数を重ねていくことで、少しずつ児童のお客様と打ち解けられて、警察ごっこをしながら移動支援が出来てうれしかったです!
畠山コメント: 納得いくまで先輩に同行していただけるOJTですが、やはり初めて1人でお客様宅におうかがいするのはドキドキします。そんな時にお客様から、「全然大丈夫じゃない!安心して任せられるわ」といった声をかけていただけると嬉しいですし、自信にもつながります。
まだ、介護の知識や経験がほとんどない現場に入りたての頃、男性の先輩と女性のお客様の買い物同行のケアに入りました。その日は先輩のケアの見学のみの予定でしたが、薬局でお客様が美容品について、どれがいいかしら?と悩まれた時、先輩から「これは無理だ、畠山さんの方が向いてる」とパスを受け、お話をおうかがいしながら品物を買うことができました!
小川コメント:ロングOJTのよさは先輩たちが自分がケアに対して不安な気持ちが残らないようになるまでしっかり同行して優しく指導してくれるので安心して単独でケア出来ることです。
最初なかなか打ち解けられなかったあるお客様があなたが来たから少し元気になったとおっしゃってくださったことがとてもうれしかったです!
櫻井コメント:同行して下さる先輩方はもちろん、自分担当のOJTの先輩がついて下さるので気軽に相談できて有り難いです。定期的に面談があるので、自分の仕事を振り返るきっかけにもなります。
視覚障害のお客様と買い物代行を実施した時に「焼き芋は後ろの方に大きいのがあるのよ」と教えて下さったので大きいのを選び、ご本人様に「一番大きいのにしました!」と伝えたところ、とても笑って「嬉しいわ〜」と仰って下さいました。
もうひとつ!物静かで自分からはあまりコミュニケーションを取られないお客様。台所のシンクを掃除して欲しいとご依頼があったのでチャンス!と思い「ピカピカになりました!」とお伝えするとニコッと笑顔になり、ありがとうと仰って下さいました。それがとてもうれしかったです!
吉田より:みんなそれぞれの個性で精一杯ケアに臨んでいる姿勢が好きだなぁ!まだまだ続く長い長いOJT頑張っていきましょう!、サポートも頑張るからねー!!
★訪問介護のでぃぐにてぃは、仲間を募集中です!
http://digunity.co.jp/
https://www.facebook.com/digunity/
https://twitter.com/yoshidashin123
いいなと思ったら応援しよう!
